10/25蓼科入り.庭を見ると秋咲きクロッカス(Crocus speciosus Oxonian)が咲いていた.
いつ咲き始めたのやら,既にグッタータ状態の花多し.(~_~;)
とりあえず咲いた記録を残しておこう.

オクソニアン 10/25撮影

オクソニアン 10/25撮影

オクソニアン 10/25撮影
そしてこちらはコルチカム.最後の1輪,白八重が咲いていた.

コルチカムシロヤ絵
10/25撮影
10/25蓼科入り.庭を見ると秋咲きクロッカス(Crocus speciosus Oxonian)が咲いていた.
いつ咲き始めたのやら,既にグッタータ状態の花多し.(~_~;)
とりあえず咲いた記録を残しておこう.
オクソニアン 10/25撮影
オクソニアン 10/25撮影
オクソニアン 10/25撮影
そしてこちらはコルチカム.最後の1輪,白八重が咲いていた.
コルチカムシロヤ絵
10/25撮影
コメント
あああ~~~タイミングがぁ~~~
青花美しかっただろに~~
しかもこれからの
雨降りだとかわいそうな姿しか見れないですね(-_-;)
残念
コルチカムが残ってたんですねぇ~~
この子だけ遅れちゃったのか?目立ちたかったからか?(^▽^;)
たまさん,こんにちは(^^)
そうなんです.タイミングが難しい.前回蓼科滞在時には全然気配が無かったのでビックリでした.密かに開花しようとしてたんだ~って.(~_~;) 今日雨上がりに見たらまだこれから開花する子が居たので,そちらに期待しています.
コルチはもう昨夜からの雨でグッタータになってしまいました.
私はまるで意識してませんでしたが(^^;ミトンさんのおっしゃる通り,きっと遅咲きの子だったんだと思いますわ.
DORAさん たまさん こんちゃは~(^^)
ウンウン この子ってクロッカスなのに以外と高性でねぇ グッタ~タになるですぅ
この時期刈込済ませとかんと逢えんので今期もとりま逢えてまっす
以前はアチャラコチャラに群生してたんすがネズ好物なんで 毒植物根回りとかにポツポツと(-_-;)
蓼科は枯葉三昧かなぁ? 雪布団無ければ枯葉布団に植物護ってもらわねば~ ですね
ムフ 八重白コルチ~ コチャラでも結構咲いてま、一番晩生なんすよね(^^)
ミトンさん,こんにちは(^^)
グッタータ特性を持つこの子たち,四方にビローンと伸びた姿がなんとも可笑しくて笑ってしまいます.(^^; そちらも生存確認,花を愛でられたようで良かったです.(^^)
あぁ~,ネズ好物だったとはご愁傷様です.毒モノに守られた子たちだけがご無事…毒強化したくなりますね.(^^;
蓼科に来た当初はそんなに落ち葉が積もってなかったんですが,ほんの数日でドドッと増えてきました.セッセと集めて落ち葉布団にしなくては~と思ってます.が,その前に花咲いてるダリアたちを掘り上げないと.(~_~;) 今週は天気がイマイチで作業がはかどりそうにないのが困ったチャンです.
八重白コルチは晩生…っと.φ(..)メモメモ 来季も出て来てくれますように!!