万博記念公園の続き.画像は4/20撮影.
チューリップのコーナーからいつも見ていた平和のバラ園,クリスマスローズのコーナーへ.
「クリスマスローズ・ガーデン」の看板の後ろで派手なピンクのキクモモが開花中.

キクモモ開花中

キクモモ;花のアップ
ヘレボたちは花が終わり,子房の膨らみが半端ない.種が全部落ちたらスゴいことになりそう…って,もう既にスゴいことになっているが.(~_~;) そんな中,まだきれいに開花中の子も居た.

ほとんど花が終わり子房が膨らんでいる

まだ開花中の株もある

パステリッシュ風の子が開花中;隣の膨らんだ子房の子との対比が笑える
平和のバラ園内にある宿根草コーナーでは土ばかり目立っていた前回と異なり,宿根草たちがググッと成長して葉を展開,グリーンが多くなってきた.

チラホラ色が見えるのはチューリップ
ここからが藤棚の様子.薄紫の藤はノダフジ.

ノダフジの看板

藤棚で開花中のノダフジ

ん?何か貼り紙がある

クマバチは温厚なハチであること,針を持っていないので安心して藤を観賞して下さい…と書かれている.都会人はハチだと言うだけでパニックになる人が居るのでこれは良い心配りだろう.あちこちにこの貼り紙があった.

ノダフジ(野田藤)

白いフジ(ショウワシロフジ;昭和白藤)も居る

花房が伸びていたもの

ノダフジ

ピンクのアケボノフジ(曙藤)

アケボノフジ;向こうは紫のノダフジ
フジを堪能して万博記念公園・中央口へ向かうとリビングストン・デージーの寄せ植えがカラフルだった.

リビングストン・デージーと太陽の塔
コメント