昨日は久しぶりに晴れ,朝から出かけていて午後は曇りで暗い空,車で走っていたらすぐ近くで雨だったのに帰り着いたらちっとも降った形跡無し.山の天気はよく分からない.
今朝は晴れで15℃,ようやく爽やかな朝を迎えたが日中はお日様ガンガンで日射しが暑かった.
庭のとっても変なところ(壁際)で毎年咲くキツリフネ(Impatiens noli-tangere).今年はピンクの普通のツリフネソウ(Impatiens textorii)も咲いている.そしてこれまた変なところで咲いたのが源平ツリフネソウ(Impatiens balfourii).もっとまともなところで咲いて欲しいしもっとたくさん咲いて欲しいが,こぼれ種なので何とも言えない.会えただけマシと思っておこう.







コメント
こんちゃわ~(^^) そーそー 気温はともかく陽射しがねぇ~ ジリジリで
ツリフネ御三家は我家にも♪ 3種混合狙ってるですが上手い事イカンです。
何故かそれぞれ微妙な距離感… でもね 乾燥地が嫌いなんは確かかと
壁際は水分維持出来てるんでお気に入り場所なんだしょうね(^^)
葉っぱが微妙にチャウんで来期はどっかに寄せてやる! とは思ってま、覚えて居ればですが(笑)
ミトンさん,おはようございます(^^)
そちらも日射しジリジリなんですねぇ.あぢ~です.これで体感気温がグッとアップです.
ツリフネ3種混合ってオモシロ~.(^o^) ウチはピンクと黄色が勝手に並んでます.源平さんも入ってくれたらいいなぁ.
確かに乾燥地は苦手,でも似たような環境下に置いてもダメなことがあるんで何が気に入らないのか不明です.きっとキーワードがあるのでしょうけどまだ見つけられず.(-_-)
これも斑入りが居たら面白いんだけど見た事無いです.