お出かけ 春なのか初夏なのか? 先日は作業していたら凄く暑くてアイスを食べたくなりコンビニまで走った.なのに数日後の朝はマイナス2℃.日中は風が強く,日射しは暑いものの日陰は肌寒い状態.もう,春なのか初夏なのか分からない.植物たちも迷っているかな?桜は終わったけど庭ではま... 2021.04.27 お出かけ植物たち蓼科ライフ
お出かけ 聖光寺の桜 先日,聖光寺(しょうこうじ)の桜が満開を迎えたと聞き,周辺散歩に行ってみた.さすがに朝8時過ぎ頃はポツポツ訪れる人が居るくらいでほとんど人が居ない.平和な中を散策.時折風に吹かれて花びらが舞う.ピンクの色が濃いしだれ桜も満開.そして毎年探す... 2021.04.26 お出かけ植物たち蓼科ライフ
お出かけ ミヨシの春 ガーデンはセール前だと自由に見学可能と聞いて昨日行ってみた.先客は観光客とおぼしき女性二人組.植物の写真を撮っておられたがほどなくしてお帰りに.誰も居ないガーデンを独占.小黒さんには会えず残念だったけど.ガーデンではロックコーナーで黄色のア... 2021.04.25 お出かけ植物たち蓼科ライフ
植物たち 庭の木もの 昨日蓼科入り,ほぼ一週間の不在だった.不在中の最低気温はマイナス2℃,最高気温は27℃.庭の木ものではサクラが咲き始め,源平桃も開花スタートしていた.ウグイスカグラは赤・白ともにまだ頑張っている.アカヤシオは名残の花.庭のサクラ花のアップ源... 2021.04.24 植物たち蓼科ライフ
植物たち 里山公園の植物たち 昨日草ボウボウになっているだろうな…と覚悟して里山公園を見に行った.目的はヘレボの花茎切り.案の定草ボウボウ.(~_~;) 咲き始めが遅かったヘレボたちはまだ花が咲いていたが,もう時期が時期なので容赦なくカット.そういえば北バルコニーでも1... 2021.04.23 植物たち
植物たち 近所の植物たち 4/20街を歩いていて開花中の植物たちをスマホで撮影したもの.ツツジもうすぐ満開,フジも花盛り.万博記念公園の平和のバラ園にもフジ棚が新しく設けられていたが,そこのフジも咲いているみたい.見に行きたいけど行く暇無し.チューリップ祭も4/25... 2021.04.22 植物たち
植物たち 原種スイセン:ゴールデンベル 4/16に帰阪して北バルコニーを見ると原種スイセン・ゴールデンベル(Narcissus bulbocodium 'Golden Bell')が満開.2つ鉢があるのだが,どちらも同じこのタイミングで満開だったので遅咲きの原種スイセンなのだろう... 2021.04.21 植物たち
植物たち シラー・ペルビアナ もう何年も前に花友さんから頂いたシラー・ペルビアナの球根.最初は蓼科で地植えにしてみた.耐寒性はあり冬越しは出来るものの厳しい寒さのせいか成長が間に合わず,花がちっとも咲かない.こりゃダメだ~と掘り上げて大阪組へと栽培路線を変更.以来ポット... 2021.04.20 植物たち
austropurpureum ほぼ終了なのに今頃? 蓼科ネタを続けていたが,大阪ネタに移る.まずは北バルコニーのTropaeolumたち.帰宅翌日は天気が悪く株の様子を確認出来ず,その翌日(昨日)は仕事のため確認出来ず,今日になってようやく(チラッとだったが)確認することが出来た.既にタネが... 2021.04.19 Tropaeolumaustropurpureumazureumtricolor植物たち
植物たち 4月15日の蓼科の朝 この日はマイナス4度まで下がった.まだまだ油断大敵な気温.大阪から連れてきた耐寒性の弱い苗たちは低温に慣れてもらうため,落ち葉布団をかけ戸外で頑張ってもらっていたが,さすがに前夜に霜の当たらない玄関前へ移動.15日の朝見るとほぼ無事だが,原... 2021.04.18 植物たち蓼科ライフ