beuthii T. tricolor, brachyceras, beuthii 南ベランダ在住のT1602号,B1901号,B2001号,beuthii1902号の様子.T1602号の種が大きくなってきた.イモからスタートのB1901号はほとんど花が終わりになり,種からスタートのB2001号は咲き進んできた.beuth... 2021.03.22 Tropaeolumbeuthiibrachycerastricolor植物たち
incisum T. incisum, leptophyllum 南ベランダ在住のT.incisum1803号 と leptophyllum・Lept1901号,smithiiの様子.incisum1803号は茎が伸びてきたがまだ花芽は見られず.Lept1901号に花芽を確認.smithiiは少しずつ咲き... 2021.03.22 Tropaeolumincisumleptophyllumsmithii植物たち
austropurpureum T. austropurpureum 南ベランダ在住のT.austropurpureumの様子.イモからスタート組は花がどんどん咲き進み,終わりに近づいてきた.L1507-1号L1602号L1606号L1607号L1702号L1703号L1705号L1801号L1803号L19... 2021.03.22 Tropaeolumaustropurpureum植物たち
植物たち ベレバリア・ドゥビア ミニアイリス同様,これも前に開花していたベレバリア・ドゥビア.(Bellevalia dubia)2018年秋に花友さん経由で球根を入手したもの.南ベランダ在住.花茎がだんだん伸びて開花につれ花色が変わっていく様子.ドゥビア 3/04撮影ド... 2021.03.21 植物たち
植物たち ミニアイリス 咲き始めたのはもう1ヶ月ほど前になるミニアイリス.花は既に終わってしまったが記録のために書いておく.「これが見たかった」代表のキャサリン・ホジキン.キャサリン・ホドキン 2/25撮影ナターシャ(白)とペンテッドレデイ(薄紫) 2/25撮影レ... 2021.03.20 植物たち
植物たち バビアナたち 今季入手のバビアナ2種.薄紫色の花が咲くバビアナ・セデルベルゲンシス(Babiana cedarbergensis)とクリーム・イエローの花が咲くバビアナ・ピグメア(Babiana pigmaea).以前から我が家に居るバビアナ・ナナ,バビ... 2021.03.19 植物たち
植物たち ゲイソリザ・イナエクアリス 昨シーズン入手のゲイソリザ・イナエクアリス(Geissorhiza inaequalis).3月に入り開花スタート.画像は3/3,3/9,3/15撮影.3/15には終わりになった花が出てきている.3/3撮影3/9撮影花のアップ 3/9撮影3... 2021.03.18 植物たち
植物たち ムスカリ仲間たち 北バルコニー在住のムスカリ仲間たちいろいろ.紫でてっぺんが白っぽいヘレナ,青がきれいなchalusicum(購入時はMuscari chalusicumだったが,今はPseudomuscari chalusicumになっている模様),黄色の... 2021.03.17 植物たち
beuthii T. tricolor, brachyceras, beuthii 南ベランダ在住のT.tricolor T1602号に初の種を確認.brachyceras,beuthii を始め他の品種にはまだ種は見られない.終わった花を取っていったらT1602号はだんだんスカスカになってきた.(~_~;)brachyc... 2021.03.16 Tropaeolumbeuthiibrachycerastricolor植物たち
azureum T. azureum 南ベランダ在住のT. azureumイモからスタート組たちの様子.番号外,A1903,A1815,A1906号A1710号A1810号 2021.03.16 Tropaeolumazureum植物たち