植物たち パステリッシュ・ストレイン 万博記念公園の最初のイベント(藤田さんセミナー)で初めて出会い入手したパステリッシュ・ストレイン.丸弁,コロンとした優しい雰囲気,白地に淡いピンクの模様が美しい大和園作出の品種.大和園のヘレボではこれによく似た花も多いが,「パステリッシュ・... 2021.02.18 植物たち
植物たち ラケナリア・トリカラー 南ベランダ無加温ビニール風よけ室在住のラケナリア・トリカラー.徐々に開花数が増えてきた.最初つぼみの頃は赤っぽいイメージだが,花開くと花弁が黄色で先端部が赤.萼と花弁にほんのり緑が乗って,赤・黄色・緑の3色で「トリ(3つの)カラー」.ちなみ... 2021.02.17 植物たち
azureum T. azureum開花スタート 今朝南ベランダ在住のT.azureumを見たら開花スタートしていた.開花していたのはXA1号(数年前の台風でラベル紛失・正体不明になった株たちを番号付けしたもの)とA1810号.昨シーズンは2/12にXA9号が一番乗りに開花した.ということ... 2021.02.16 Tropaeolumazureum植物たち
austropurpureum T. austropurpureum 南ベランダ在住のT. austropurpureumたちの様子.開花中のL1905は咲き進んできた.この株,咲き始めは濃い色だが次第に色が薄れてくる.まるで2色の花が咲いているように見えて面白い.L1606号も開花スタート.L1905号L1... 2021.02.16 Tropaeolumaustropurpureum植物たち
植物たち ヒヤシンス 北バルコニー在住のヒヤシンス.トップバッターで白のローマンが咲き始めた.もう1鉢の白ローマンはまだ.白オリエンタリスも咲きそう.青のオリエンタリスは花芽無し.園芸種のイエローストーンと品種不明ヒヤシンスが花芽を持っている.画像はすべて2/1... 2021.02.15 植物たち
植物たち ロムレアたち 南ベランダ在住のロムレアたち.先に黄色のフラバ(Romulea flava)が咲き始め,今度は赤のサブロサ(Romulea sabrosa)が咲き始めた.画像はすべて2/12撮影.黄色のフラバ.こちらはサブロサ. 2021.02.14 植物たち
お出かけ 万博公園クリスマスローズ・フェスタその2 万博記念公園クリスマスローズ・フェスタの第2弾,2/11は野々口氏による午前・午後のセミナーが実施された.人気講師ゆえ早く行かねば席が無いぞ~っと早足で駆けつけようとしたらショートカット・コースがまさかの通行止め.仕方なく大回りして現地へ.... 2021.02.13 お出かけセミナー植物たち
植物たち 里山公園の植物たち 里山公園ではヘレボたちが開花中,もしくは花芽でスタンバイ中.明るい場所に植えた株は花が早い.大株で暗い場所にあった株たちは12月に古葉をすっかりカットして丸坊主にした.ちっとも花芽の気配が無かったのだが最近ようやく花芽が出てきて一安心.そし... 2021.02.12 植物たち
お出かけ 万博記念公園の梅 暖かい日があると梅が咲き進む.万博記念公園の梅林では前回訪問した1/30に比べぐっと花数が増えた.中には満開の白梅・紅梅があったりして,梅が賑やかになってくると訪れる人も賑やかになってくる.梅まつりは2/13~だが,梅ガイド(梅林をガイド付... 2021.02.11 お出かけ植物たち
お出かけ 万博記念公園クリスマスローズ・フェスタ 2/7に万博記念公園で京阪園芸主催・クリスマスローズ・フェスタのセミナーが開催された.講師は童仙房の藤田さん.セミナー受付と販売苗コーナーが向かい合っている形.苗の販売は12時頃から,セミナー受付は12時半頃からと聞いて苗のコーナーでメンバ... 2021.02.10 お出かけセミナー植物たち