お出かけ ショウジョウバカマ 先日陽春園の関西クリスマスローズ万博で「オオシロショウジョウバカマ」という名札が付いた植物を入手.シベが青くて素敵♪と思って連れ帰った子.オオシロショウジョウバカマ3/1撮影オオシロショウジョウバカマ;花が咲き進んで来た.シベのブルーも減っ... 2025.03.26 お出かけ植物たち蓼科ライフ
植物たち 2024年のティトキポイント 2024年も今日で最後.蓼科で充分楽しませてもらったティトキポイントの一年をまとめてみた.というのもダリア球根の冬越しに自信が無く来季会えなかったら寂しい(-_-)ので,今季立派に咲いていた時の写真を残しておこうと思った次第.前年の2023... 2024.12.31 植物たち蓼科ライフ
お出かけ 今年最後のバラクラ(11/14) 今日は昨日より気温が下がり朝は12~3℃,日中は15℃くらいだった.温度的には蓼科より暖かくどうって事はない.ただ,南ベランダでは日射しがさんさんと降り注ぎ,作業していてやたら暑いぞと温度計を見てビックリ,26℃もあった.(~_~;) そし... 2024.11.18 お出かけ植物たち蓼科ライフ
お出かけ 横谷峡の紅葉 今年は良いタイミングで横谷観音付近の紅葉を見に行けなかった.帰阪少し前,用事ついでにちょいと足を伸ばして横谷観音付近へ.パーキングには数台車が停まっており,そこに至る道路両脇のモミジが良い感じに色づいていた.いつもなら10月20日前後に見頃... 2024.11.17 お出かけ植物たち蓼科ライフ
お出かけ バラクラ・マジカル・クリスマス(11/11) 帰阪しているが蓼科ネタが続く.バラクラが「BARAKURA Magical Christmas」と題して11/11からイルミネーションを始めた.バラクラ初の試みとのこと,12/25までの期間,16時半から明かりが点灯される.寒いと鑑賞するの... 2024.11.16 お出かけ植物たち蓼科ライフ
植物たち ヘレボ梱包 大阪に連れ帰るヘレボなどの梱包をしながらの記録.ヘレボはこれでも一部.画像は11/12撮影.DDニゲルピンク・ニゲル?こはる(親株)こはる(2023誕生);葉の感じは親そっくり.多弁系DDSSピエラDDピエラブライヤーローズプチドール・ピン... 2024.11.15 植物たち蓼科ライフ
植物たち ヘレボ蓼科越冬組など 明日帰阪なので大忙し.天気は晴れのち昼前から曇り,朝は晴れで気温5℃.この時期いつもなら気温は氷点下,柱をザクザク踏みながら散歩するのが日常なのに異様に暖かい.近所の光景@散歩にて;11月半ばとは思えないモミジの光景(^^;11/14撮影散... 2024.11.14 植物たち蓼科ライフ
植物たち 地植えヘレボたち 地植えにしているヘレボたちの冬越し対策で落ち葉布団をかけている.今年は夏が長く秋が短くいきなりマイナス3℃と冬の寒さとなった.11月は気温が高めに推移するらしいが,冬自体は「寒い冬」とのこと.雪は多いのか少ないのか??なんだか訳ワカメな気候... 2024.11.13 植物たち蓼科ライフ
お出かけ 八ヶ岳アルパカ牧場(11/9) 11/9 八ヶ岳アルパカ牧場へ.今季最後の訪問で「良いお年を」のご挨拶.快晴の空,牧場の入り口付近ではスタッフさんの愛犬ボーダーコリーのクッキーちゃんが居てお客さんに可愛がられていた.雨の日はお出ましが無いので晴れの日を狙って訪問.(笑)い... 2024.11.12 お出かけアルパカ蓼科ライフ
植物たち マイナス3℃の朝(11/8) 11/8 マイナス3℃を記録した朝の様子と庭の植物たち.マイナス3℃を記録モミジの周囲に注目.氷のピコティ霜柱モミジに埋もれたユッカ・ゴールデンソードワイルドストロベリー・コーナー.ミカエリソウ;花の後スズカケソウ;まだ緑を保っている秋咲き... 2024.11.11 植物たち蓼科ライフ