蓼科ライフ

植物たち

ウバユリ

今朝6時前の気温は20℃でムワンとした空気.朝8時半頃には既に25℃を超え,日射しがあり蒸し暑かった日中はあっさり30℃超え.もう「高原らしいカラッとした夏」は来ないのだろうか?(-_-) 午後からは雷雨があったが蒸し暑さは変わらず.(-_...
植物たち

ムクゲ

今朝6時前の気温は21℃,ムワンとした空気.まるで梅雨時の蒸し暑さみたい.午後2時過ぎに温度計を見ると34℃まで上がっており「どうなってるんだ?」の暑さ続き.しばらく暑さが続くとのことで高原の観光業(特に戸外で遊ぶタイプ)はお客が少なくピン...
植物たち

真夏のクリスマスローズ

今日も蓼科は晴れて日中33℃の暑さ.カラッとした暑さならまだマシだが,まるで梅雨時期の蒸し暑さだからたまらない.(>_<) 高原の夏はいずこ? さて,蓼科で夏越ししているクリスマスローズたち.地植え組はチベタヌスを除き,たいがい葉が緑で現状...
植物たち

ダリア

先月からダリアが咲き始めている.開花一号はピンク一重だった.ピンク一重7/11撮影ピンク一重7/14撮影ピンク一重7/22撮影ピンク一重7/27撮影花遊びさんで入手したホンカ(赤).ホンカ7/14撮影ホンカ7/30撮影ホンカ;バックのクロス...
植物たち

ヤマユリ

今朝は16℃と涼しかったが一日晴れで夕立もなく,日中は31℃まで気温が上がった.湿度が下がり蒸し暑い感が無くなっただけでかなり楽に感じる.さて,ヤマユリ(Lilium auratum)が今季初開花.2022年,八ヶ岳ファーマーズ・マーケット...
お出かけ

バラクラ訪問(7/29)

今日は昼前後に雲が拡がることがあったがほぼ晴れで,ようやく蓼科らしい空気感になってきた.最高気温は30℃ほど,日向は暑いが風が吹くと日陰では過ごしやすい.ススキの穂が出て来たりトンボが飛んでいたり,ダリアが咲いてきたりでなんとなく秋の気配....
植物たち

ベロニカストラム

庭のベロコカストラムたちの様子.さて,庭のベロニカストラムが開花中.・ファッシーネーション(Veronicastrum virginicum ‘Fascination’) 2019年ミヨシ小黒さんコーナーで入手.紫色花 ・ダイアナ(Vero...
お出かけ

バラクラ訪問(7/27)

今日は全国的に異様な暑さだった.40℃超えの場所が続出,日本は亜熱帯と化した.蓼科も年々暑さが厳しくなり,今日は33℃もあって例外ではない.30年前には最高気温が30℃に届かなかったのに.ただ,昨日の暑さに比べて空気中の湿度が多少マシに感じ...
植物たち

コガネバナ

前回蓼科滞在時に咲き始めていたコガネバナ(Scutellaria baicalensis).今回はもう終盤になっているが開花の様子を記録しておこう.コガネバナ;青花がキレイ(*^^*)7/13撮影コガネバナ;全体像7/15撮影コガネバナ;開...
植物たち

モナルダ・プンクタータ

朝は曇りで気温21℃,そのうち晴れて来て午後は33℃まで上がり雷が鳴り出した.午後雷が鳴る確率が高い.時間が経ってから雷は鳴らずだったがしっかり降ってくれて水やり代わり.ザーッと降ってるわりに日が射していたりして変な空.不安定な空なのがよく...