蓼科ライフ

植物たち

ツリガネニンジン

お盆休みが終わり,別荘地はやや落ち着いた感じ.まだ夏休みの人も居るようだが,車の量が少なく少しずついつもの日常に戻りつつある.そして今朝は16℃,肌寒いくらいだった.散歩していたら空にはすじ雲,赤トンボが飛び,ミズヒキが咲き始め,日射しが照...
植物たち

マウンテンミント

今日も暑かった.が,朝の散歩時この夏初めてツクツクボウシが鳴いているのを聞いて「秋が近い?」と思ったのだった.気温もそうなってくれたら嬉しいのだが,まだまだ酷暑が続く模様.(-_-)さて,庭のマウンテンミントたちの記録.2019年ミヨシの小...
植物たち

ヤマユリ開花

庭のヤマユリの開花記録.2022年5月のファーマーズマーケットで入手したものと7月末道の駅こぶちさわで入手したもの2株がある.最初はそれぞれ離れたところに植えていたが,一方を移植し並べて植えた.植えていたのをすっかり忘れていて地上部で大きく...
お出かけ

バラクラの八重ムクゲとフロックス満開

昨日は不安定な空だったが今日は朝から晴れ.8月末までバラクラは朝8時半から開園しているので今日は朝イチに訪問したが,今回の記録は先週訪問時のもの.今日の記録はまた後日(こればっかり(^^;).8/9夕刻16時頃バラクラへ.8月は開園が8時半...
お出かけ

道の駅こぶちさわ~シミック八ヶ岳薬用植物園

今日は変な天気だった.朝一番は雨降り.「え~!?恵泉蓼科ガーデンのオープンガーデンなのに!」とブツブツ心の中で思っていたらガーデンに到着した時は曇り,ガーデン散策中は日射しもあって暑いくらい.そしてガーデンを後にして帰宅後すぐまた雨がパラパ...
植物たち

ムクゲたち

今日は天気回復.と言っても午前中曇り,午後晴れのち曇り.予報では午前中晴れ,午後から曇りだったけど.(^o^) 朝の気温は19℃,湿度が高くて蒸し暑い.朝の散歩でも汗をかくほど.日中は30℃には届かずだったがやはり蒸し暑く庭仕事していると大...
植物たち

コドノプシス・コンボルブルケア

コドノプシス・コンボルブルケア(Codonipsis convolvulacea)が8/5に今季初開花.ヒョロヒョロの草姿,全然茂らないショボい姿でよく咲いてくれた.あまりにヒョロいので最初雑草かと間違えて引き抜きそうになった物件.場所が場...
植物たち

ハチミツソウ

先日までは1週間以上ちっとも雨が降らない~と言っていたのに昨日・今日とまとまった雨になっている.おまけに明日も雨予報,今度はこんなたくさん雨は要らない~と言いたい.昨日の雨でイヌラが倒れた.開花スタートしたユリもお辞儀している.雨の止み間に...
お出かけ

八ヶ岳ガーデンプロジェクト

今日は朝から雨だったが,その後曇り空となり,午後からまた雨が降り出した.明日も雨予報.降らない時はちっとも降らず,降る時はずっと降る.(~_~;) 蓼科は車が多くあちこちで大渋滞(蓼科基準),雨だと皆さん外遊びが出来ず困っていることだろう....
お出かけ

バラクラのフロックス爆咲き

8/3,4とバラクラへ行った際に見たフロックスたち.いろいろ見るにつけ,フロックスって種類が多いなぁと思うのだった.(^o^)品種名などは不明なので,スマホに収めた画像をつらつらと並べて記録しておこう.テラス席から見下ろした景色白とピンクの...