植物たち キイジョウロウホトトギス 蓼科ネタに戻る.2021年10月に咲くやこの花館イベントで石黒紅葉園さんコーナーで入手したキイジョウロウホトトギス.石黒さん作出の距が無いタイプとして販売されていた.地植えにして初開花(たぶん).キイジョウロウホトトギス;全体像9/19撮影... 2024.09.26 植物たち蓼科ライフ
植物たち ヒガンバナ 蓼科で咲いていたヒガンバナ.合計4本咲いたが1本は早く咲き,後に3本揃って咲いた.昨年は4本同時に花茎が上がって咲いていたので数は同じ.開花の様子を記録しておこう.9/3の時点ではまだヒガンバナの気配は無く下草がかなり茂っていた.それで下草... 2024.09.23 植物たち蓼科ライフ
植物たち 原種シクラメン@蓼科&大阪 帰阪前に撮った蓼科の原種シクラメンたちの様子.鉢植えではプルプラセンスが終盤の花を咲かせ,地植えのヘデリフォリウムが花を咲かせていた.プルプラセンス・シルバーリーフ9/9撮影このヘデリフォリウムは今年6月萌木の村のイベント時に花の大和のコー... 2024.09.22 植物たち蓼科ライフ
植物たち サワギキョウ 本日帰阪.朝6時過ぎに蓼科を出発した時は20℃ほどの気温だったが,昼過ぎに北バルコニーの温度計を見ると32℃.大阪はまだまだ暑い.まぁ,蓼科も日中は30℃近くの気温で暑かったけど.今日は蓼科ネタの続き.紹介しきれなかった植物たちのネタがたく... 2024.09.20 植物たち蓼科ライフ
植物たち ヘレボ種まきとコルチカム開花スタート Tropaeolumの種まきと前後してしまったが,ヘレボの種まきの話.9/16土の中に種の掘り起こし実施.採取した種を入れたお茶袋をポリ・ポットに埋め,そのポットを夏の間土の中に埋めておいた.それを掘り起こして一気に種まき実施.種を播いた後... 2024.09.19 植物たち蓼科ライフ
austropurpureum 2024年・Tropaeolumの種まき ずっと暑い日々が続いているが,ダリアが咲き,コルチカムが咲き,アキチョウジも咲いている今,季節は着実に進んでいるのだろう.そこで昨年のデータを見ながらTropaeolumの種まき準備作業に着手.まかない種は出ない.と言ってもトロパの場合は播... 2024.09.18 Tropaeolumaustropurpureumazureumbeuthiibrachycerashookerianum植物たち蓼科ライフ
お出かけ バラクラのダリア@9/16 9/16晴天に誘われて朝からバラクラへ.9時は過ぎていたけれど駐車場ガラガラ.(・_・;) 3連休最終日ともなると皆さんお帰りなのか?と思ったけれど,私たちが退散する昼前には近場は一杯になっていた.ウチでも次々ダリアが咲いているんでバラクラ... 2024.09.17 お出かけ植物たち蓼科ライフ
お出かけ ダリアいろいろとオケラ再び 今日も蒸し暑かった.朝の気温は20℃,日陰はマシだが日向はジリジリと暑い.不安定な空で午後は急に雨がパラついたりまた晴れたりと忙しい.毎日夜にザッと雨が降っている.夏のような秋のような,,,そんな日々だがここ数日庭で栗を収穫している.「実が... 2024.09.16 お出かけ植物たち蓼科ライフ
植物たち サキシフラガ サキシフラガって今頃咲くの?と思ったのがコレ.白い花が次々と咲いている.2022年6月にバラクラで童仙房産の開花株を入手した.白とピンクの2株を入手したのだけどピンクの方は咲く気配なし.と思っていたが9/13花芽を確認.ググってみたらこの子... 2024.09.15 植物たち蓼科ライフ
お出かけ 遊楽庵(ゆうらくあん);お酒の博物館 近所(歩いて行けるところ)に「遊楽庵」がある.いつも散歩で前を通っていて,時折そこのおじさん(経営企画部長)が開店準備されてるのに出会い,いろいろ雑談している.その昔(私たちが今の家に引っ越す前),ココは蓼科漢方センターというところだった.... 2024.09.14 お出かけ蓼科ライフ