蓼科ライフ

お出かけ

バラクライングリッシュガーデン

昨日午後,ご縁結びの用事があってバラクラへ.ずっと雨続きの蓼科だったがこの日は降りそうで降らない曇り空.そこに現れたのは晴れ男の横山さん.バラクラ30周年のお祝いにヨシノ様とプチドールさんを植え込むことになり,その打ち合わせ.横山さんにとっ...
植物たち

モナルダ

庭のあちこちにモナルダ(先住人)が居る.1週間ほど前からそれらが(梅雨で大雨降る中)開花スタート.
植物たち

ムシャリンドウ

ムシャリンドウは2019年ファーマーズ・マーケットで入手,地植えにしたもの.白と青の2種類があり,いずれも蓼科到着時に開花中.
植物たち

中国トウキ

2019年八ヶ岳ファーマーズ・マーケットで入手した中国トウキ.国産(奈良・和歌山・北海道で採れるらしい)トウキとは別品種とのこと.トウキは当帰,漢方薬の当帰芍薬散などの原料となる.製薬会社はどちらのを使っているんだろう?それはさておき,入手...
植物たち

ディエルヴィラ・ハニービー

ウツギの仲間で黄金葉の品種,ディエルヴィラ・ハニービー(Diervilla rivularis ''Honeybee'').2018年に入手・地植えにした株.今季初めて開花.ブッシュ状になるので下葉がうっとうしくて写真を撮った後にカット.(...
植物たち

スクテラリア仲間

雨でだいぶん傷んでしまったので,蓼科到着時(7/2)に咲いていた状態を紹介.庭の自生植物・ヤマタツナミソウ(Scutellaria pekinensis)と,よく似た格好の花が咲くハンシレン(Scutellaria burbata).ハンシ...
植物たち

ジューンベリー

グミは大量収穫できるので良いが,少しずつしか収穫できない実もある.そういうものは収穫後洗って冷凍している.庭の実ものメンバーはグミの他にジューンベリー,フサスグリ,ラズベリー,ワイルドストロベリー.気長に貯めて…やっぱりこれもジャムかなぁ....
植物たち

グミ

引っ越して来た時から赤い実の気になる木があった.楕円形のぷっくりした赤い実.サクランボではないのは分かるがこれは何だろう?と思っていた.それがグミだと判明.成っているものを採って食べると大きな種があるが果肉は甘みがある.でも奥深さが足りない...
植物たち

ユッカ・ゴールデンソード

昨年8月にミヨシで入手したユッカ ’ゴールデンソード’.葉が斑入りになっているユッカ.学名がYuccaflaccida ''Golden Sword''とYuccafilamentosa ''Golden Sword''の2種の記述がある....
植物たち

キルタンサス

これも蓼科到着時に咲いていてビックリした.木陰にポットを置いているキルタンサス.アプリコットは昨年末からポツポツ咲いていた.イエローの方は今年2月に入手,春に咲いていた.キルタンサスっていつ咲くのか決まっておらず,環境が合っていればいつでも...