植物たち ヘレボたち 北バルコニー在住のヘレボたち.前回とたいして変わりない…と思いつつも多少花が膨らんできている感あり.そしてあらたに花芽を発見した株もあったので記録しておく.画像は1/13撮影.DDグリーン・フレグランス;左下に花芽がニョキッ!DDクリーム微... 2025.01.14 植物たち
austropurpureum 寒波直後のTropaeolumたち@北バルコニー 寒波到来翌日のTropaeolumたち@北バルコニーの様子.幸いどの株も無事だった.1/11撮影.A1904;パワー不足か,ちっとも茎が伸びて来ない.花は咲きそうにない.A1906;それなりに茂っている.A2102;こちらも順調に成育中.A... 2025.01.13 Tropaeolumaustropurpureumazureumhookerianum植物たち
植物たち テコ&ラペ,ネリネ@南ベランダ 南ベランダ在住のテコフィレアとラペイロージアたちの様子.いずれも無加温ビニール温室内で過ごしている.まだまだ花芽は見えないけれどそれなりに成長しているので記録しておこう.まずはテコフィレアたちから.ヴィオラセア1/10撮影ストーム・クラウド... 2025.01.12 植物たち
austropurpureum Tropaeolumたち@南ベランダ組 南ベランダ在住のTropaeolumたちの様子.種からスタートした子たち.まずはT. azureumから.支柱を立てたのはA2401とA2405だが,伝っているのはA2401だけ.他の子たちは地際でまだくすぶっている.A2401;順調に成育... 2025.01.11 Tropaeolumaustropurpureumazureumbeuthiibrachyceras
植物たち ヘレボたち@北バルコニーと寒気襲来のドタバタ 北バルコニーのヘレボたちの様子と今回の寒気襲来でのドタバタ劇.1/6はほぼ一日雨が降り,水やりから解放されて恵みの雨となったが,翌日は強風で気温は低いものの乾燥注意報が出ていた.(←雨降ったのになんで?(-_-))そして9日~10日にかけて... 2025.01.10 植物たち
植物たち 里山公園のヘレボたち 1/5,里山公園のヘレボたちのメンテナンス.各株元にバイオゴールドをパラパラ,少し葉を整理.そして花芽のチェックをしている時に妙な事に気づいた.それは【やたら苞葉がデカい】ということ.これは今まで経験したことがない.なんだこりゃ?と思うほど... 2025.01.09 植物たち
植物たち スノードロップなど 北バルコニー在住のスノードロップ・カイトが開花スタート.カイト@開花スタート1/5撮影ポット植えのカイトも開花スタート1/5撮影こちらはエルウェシー;見えてないけど緑の模様は逆さハート.1/5撮影コーカシカス;花芽は…??1/4撮影コーカシ... 2025.01.08 植物たち
austropurpureum Tropaeolum@南ベランダ組その2 イモからスタートしたTropaeolum@南ベランダ組の様子.記述無いものは1/5撮影.まずはT. tricolorのT1602. 力強く茎が伸び,花芽が分かるようになってきた.T1602;全体像T1602;茎の先端部に花芽が見える.T60... 2025.01.07 Tropaeolumaustropurpureumazureumincisumleptophyllumtricolor
植物たち ネリネ開花 最後に残っていた花芽付きネリネ,アルタとクリスパリリー・ジェニー.どちらも1/3に開き始めた.アルタ;開きかけ1/3撮影アルタ;開花1/4撮影アルタ;開花中1/5撮影クリスパリリー・ジェニー;開きかけ1/3撮影クリスパリリー・ジェニー;開花... 2025.01.06 植物たち
austropurpureum Tropaeolumたち@南ベランダ組 種からスタートしたTropaeolumたちの様子.1/3撮影.A2401A2404;枝分かれした茎は元気だが元の茎が萎びてきた(~_~;)A2405;支柱を立てたのに上らず(-_-)A2407;A2408と2本植えだったが1本だけになった.... 2025.01.05 Tropaeolumaustropurpureumazureumbeuthiibrachycerasleptophyllum植物たち