植物たち

ベニバナイチヤクソウ

庭のあちこちでベニバナイチヤクソウが開花中.ベニバナイチヤクソウ;クロフネツツジの近くに居る株5/29撮影ベニバナイチヤクソウ;上の株の花のアップ5/29撮影別の場所のベニバナイチヤクソウ上の株;別の角度で
お出かけ

八ヶ岳薬用植物園

今朝6時前の気温は11℃,薄曇りだったけどその後晴れて気温上昇.はて,何度まで上がったのか見るのを忘れてたけど庭仕事してたら暑かったのは事実.(~_~;) きっと25~6℃くらいだったかな. さて,6/1に小淵沢方面へドライブした時の話.前...
お出かけ

バラクラ@20250602

昨日も第34回バラクラフラワーショーのGALA(内覧会)でバラクラへ行っていたが,今日のトピックはその前6/2にバラクラへ行った時の様子.6/5~6/22まで第34回バラクラフラワーショー2025が開催されるのに向け,園内各所ではショー・ガ...
植物たち

ホソバキスゲ

ホソバキスゲ(Hemerocallis minor)が開花.昨年3月,西宮市北山緑化植物園で森和男さんのセミナーがあり,その時のお土産苗として頂いたものを蓼科に連れて来て地植えにしていた.これが初開花.ホソバキスゲ;入手時の株2024/3/...
植物たち

イングリッシュ・ブルーベル

今日は朝から一日雨.肌寒くて一日ストーブをつけていた.最高気温は15℃に達したかどうか.明日の予報では25℃にもなるらしい.気温の変動が大きくて風邪を引いている人が多い.気をつけよう.さて,少し前の庭のイングリッシュブルーベルの様子.今もた...
お出かけ

バラクライングリッシュガーデン@20250530

蓼科に来た翌日の5/30,ちょっとした合間時間を縫ってバラクラへ.天気は冴えない曇り空.2週間弱の間にガーデンの植物たちは入れ替わっていた.さすがにチューリップは終了,一番遅咲きの黒いチューリップも終わりかけ,イングリッシュブルーベルがたく...
植物たち

(ヒメ)エゾスカシユリ

2022年6月富士見高原パノラマスキー場で開催された「富士見パノラマFes」で入手した(ヒメ)エゾスカシユリ(Lilium dauricum var. alpinum)2株.そのうちの1株が開花していた.入手時のラベルには「ヒメエゾスカシユ...
植物たち

キバナクリンソウ

今年3月,陽春園に伴園芸さんが来られていることを知り急遽訪問した時に入手した斑入り黄花クリンソウ.斑入り黄花クリンソウ3/22撮影前回滞在時に咲き始め,今回見ると段数が増えて2段になっていた.クリンソウは「九輪草」というだけあって花の段が出...
植物たち

オダマキいろいろ

昨日蓼科入りして庭を見るとオダマキたちが咲き始めていた.彼らの様子を記録しておこう.まずびっくりしたのがこのお方,ヤマオダマキ.ん?去年と違うトコから出てきて巨大になって咲いている!(@_@) 元の場所のはどうなったんだ?(~_~;)1mを...
植物たち

里山公園ヘレボ整備

本日蓼科入り.道中曇り空.明日は天気が崩れて雨予報,気温は朝はヒトケタ台,日中はそこから2,3度上がるだけの寒い1日になりそう.さて,関西ローズEXPO25が終わった翌日5/26,里山公園でヘレボたちの整備を実施.比較的気温が低かったので蚊...