お出かけ 道の駅こぶちさわ~薬用植物園@20231006 10/6晴れていたので小淵沢方面へ.いつも通り道の駅こぶちさわをチェック.苗も秋仕様.アスターなどキク科植物やらパンジーなど.ヒガンバナ売ってないかなぁ?と見るのだが出会わず,代わりに?コルチカムが束で売られているのを発見.道の駅こぶちさわ... 2023.10.10 お出かけ植物たち蓼科ライフ
植物たち センブリ 今年もセンブリが開花.開花後そのままにしているので増えているような?抜くのはたやすいのでそのまま放置,邪魔なところだけ抜けば良いという方針続行.センブリ 10/3撮影センブリ 10/3撮影センブリ 10/3撮影 2023.10.09 植物たち蓼科ライフ
植物たち アキチョウジ 今日は一日雨.朝の気温は8度と少し高め.午後小降りになった時に散歩したが,3連休初日とは違って帰宅した人が多い.前日の夜から雨になったので,いったんネリネたちを玄関前に避難させておいた.ツボミを上げているものがいくつかあるが気温が低く滞在中... 2023.10.09 植物たち
植物たち サキシフラガ 今日は一日曇り空.夜になって雨が降り出した.今回はサキシフラガ編.前回滞在時はサキシフラガ(ダイモンジソウ)の白が爆咲きしていたが,今回はピンクが爆咲きしている.いずれも昨年6月にバラクラで入手した童仙房の株を地植えにしたもの.今季の開花の... 2023.10.08 植物たち蓼科ライフ
植物たち トリカブトとレイジンソウ 庭のトリカブトとレイジンソウが開花中.斑入り葉の株や緑花の株もあったのだがどこへ行ったやら,姿が見えない.(-_-)トリカブト 9/30撮影雨上がりのトリカブト 10/01撮影日射しを浴びたトリカブト 10/2撮影前回滞在時から咲いていたト... 2023.10.07 植物たち蓼科ライフ
お出かけ 秋の八ヶ岳アルパカ牧場 10/2快晴に誘われて八ヶ岳アルパカ牧場へ.この日の朝は8℃と冷えて,アルパカたちには過ごしやすい気候になってきた.平日とあってアルパカたちはリラックスして平和な光景.現在メスグループのボスはユキちゃんだが,隠居コーナーに居るのでわくわく広... 2023.10.06 お出かけアルパカ蓼科ライフ
austropurpureum Tropaeolumとヘレボ 種まきしたTropaeolumがちっとも発芽して来ない.前は多湿になって種がカビていたこともあり,今回蓼科に来た時に種まきポットは日陰から日向へ移動していた.気になったので10/3に種まきポットをチェックしてみると…う~みゅ,やはり一部はカ... 2023.10.05 Tropaeolumaustropurpureumbeuthii植物たち蓼科ライフ
お出かけ バラクラの植物たち 今日は朝から雨.朝は11℃だったが日中はさほど気温が上がらずストーブ必須な肌寒い一日.バラクラ収穫祭シリーズ最後はいろんな植物たち.この季節はコルチカムの他はやはりダリアがメインとなっている.可愛い原種シクラメンが顔を出し,シオンが咲いてい... 2023.10.04 お出かけ植物たち蓼科ライフ
お出かけ バラクラのコルチカム 今朝は晴れで7℃と冷えた.昨日に引き続き1桁台の気温.長野県・全県に霜注意報が発令され,いきなり季節が進んだ感じ.我が家でも今日午後覗いたバラクラでもコルチカムはグッタータ(倒れてグッタリした状態になること)が多くなってきた.今日はバラクラ... 2023.10.03 お出かけ植物たち蓼科ライフ
お出かけ バラクラ収穫祭 昨日はほぼ一日雨だったけれど今朝は晴れて気温8℃.いきなり冬ですか?(~_~;) 蓼科に来た日の夜は暑くてクーラーを入れていたのに今朝はストーブ,落差が激しすぎ.(-_-) それでも日中は20℃くらいまで気温が上がり一日の気温差大.さて,9... 2023.10.02 お出かけ植物たち蓼科ライフ