植物たち

姫ユリ

昨年7月「こぶちさわ」で入手した黄色姫ユリ.そして今年7月には同じところで姫ユリ@開花中を入手した.ラベルを見ると生産者さんは同じで吉村さん.入手した姫ユリを昨年の黄色姫ユリの横に植えておいた.開花中の姫ユリ(左)と黄色姫ユリ(右) 7/1...
植物たち

私たちも咲いていた(いる)特集

前回蓼科滞在柱に紹介しきれなかった庭の一角.こんな植物も咲いていた(いる)!特集.(笑)エノテラ・レモンドロップとフロックス・ピロサ,それにエゴポディウム,後ろにはジギタリス 6/27撮影ちなみに7/28蓼科入りした時にはエノテラだけがまだ...
植物たち

コルチカムのなれの果て

本日蓼科入り.4時半起床,7時頃出発だったけど午前中から車載温度計は33℃超え.(~_~;) 子供たちが夏休みに入ったこともあり,サービスエリアでは家族連れの姿も見られ賑やか.平日でコレだったら休日はもっと凄いことになるのだろう.(-_-)...
植物たち

アジサイたち

蓼科の庭のアジサイたち.先住人の方が断然数が多い.大阪では6月がアジサイ時期だけど蓼科では1ヶ月遅れの7月がアジサイシーズンとなる.前回滞在時に咲いていたアジサイたちを記録しておこう.画像は7/13撮影.先住人先住人先住人先住人先住人先住人...
植物たち

大阪・里山公園と蓼科・エキノプス移植

今日も大阪は暑い.朝早い時間は曇り空.これはチャンス!と里山公園へ.予想してたより雑草は少なかった.猛暑で雑草たちも伸びが鈍るのか?(^^;20分ほどで草取り終了,8時半には帰宅出来たが汗だく&蚊に数カ所刺されて痒い.携帯蚊取り2台使用して...
植物たち

ガルトニア

大阪は今日も晴れて暑い.週間予報によるとこれからの一週間,ずっと熱帯夜続き,そして最高気温は35~36℃と猛暑日続きの見込み.(-_-) 今朝蓼科のバラクライングリッシュガーデンがインスタライブをやっていたが,それによると朝の気温は22℃と...
植物たち

エキナセア

蓼科ネタの続き.エキナセアたちが咲いている.早くから咲いていたのはパリダとパラドクサ,そしてアルバ.ピンクがパリダ(Echinacea pallida),黄色がパラドクサ(Echinacea paradoxa),白がプルプレア・アルバ(Ec...
植物たち

ダリア

蓼科ネタが続く.7月になり咲き始めたのがダリア.大阪で冬越しし,春に蓼科に連れてきて遅霜の心配が無くなってから植え付けたダリアたち.まず一重ピンクのダリアがトップで開花スタート.バラクラでは黒い葉の黄花,一重ダリアを入手し地植えに.これは開...
austropurpureum

2色咲きフロックスと2色咲きTropaeolum

関西は昨日梅雨明けした.週間予報ではズラ~ッと晴れ・曇りマークが並んでいる.最高気温33~35℃前後の日々が続く模様.適当に夕立(北バルコニーの植物たちへの水分供給)があることを祈ろう.再び蓼科ネタに戻る.蓼科滞在時,白のフロックス(たぶん...
植物たち

北バルコニーの植物たち

大阪は昨日とは空気感が違って暑さはややマシ.ムシムシ感が無くなりスッキリ,それだけ涼しく感じる.涼しさに誘われてサッと北バルコニーをチェック.何も世話をしていない(水やりすらしていない)のに生きている植物たちは立派.(^^;中には咲いている...