植物たち ルナリアの種 今日も蓼科は晴れ.朝は15℃以下だけど日中は25℃以上.相変わらず温度差が大きい.今日は以前ちょっと遊んでみた種の話.6/7のバラクラ・セミナーで小黒さんが紹介されたルナリア.(Lunaria annua)この時既に花ではなく実の姿になって... 2023.06.25 植物たち蓼科ライフ
polyphyllum T. polyphyllum半期のまとめ 今朝の最低気温は13℃.大阪ではエアコン,蓼科では暖房の季節.もっとも暖房もほんの朝のひとときだけですぐにスイッチオフ.今日は晴れたり曇ったりの一日.室温は冷暖房なしで現在24℃弱.湿度が無ければ過ごしやすい.今日は萌木の村まで遠征.現地で... 2023.06.24 Tropaeolumpolyphyllum植物たち蓼科ライフ
植物たち ネムノキ@大阪 本日雨の中蓼科入り.道中曇りか雨あるいは薄日のさす曇りと不安定な空.蓼科到着後,いっとき激しく降っていた.雨に打たれて庭の花はお辞儀しているもの多し,雑草も多しでジャングル度増し増し.夕食後薄暗くなりかけている7時過ぎに散歩に出かけた.すぐ... 2023.06.23 植物たち
植物たち ネジバナ 先週チラッとネジバナを紹介したけれど他の場所でも見かけたので独立記事に格上げ.ネジバナって開けた場所で芝生のような背の低い草のあるところにポツポツ出ているのをよく見かける.少し前までは空き地とかでも見かけていたが,そこにはマンションが建ち立... 2023.06.22 植物たち
植物たち 里山公園の植物たち@20230615 昨日までは日射しがあったが今日は一日曇り空.予報では明日は雨模様.気温はさほど高くないが湿度が高いので動くと汗をかく.先週木曜日(6/15)に里山公園のヘレボ・コーナーを整備しに行った.その時見た里山公園の植物たちを記録しておこう.公園入り... 2023.06.21 植物たち
植物たち アルブカたち 今日は一日曇り空.夕方パラっと雨が降ったがポツポツしただけで降ったうちには入らない.今日のお題はアルブカたち.ここに載せた写真より今は咲き進み,ほぼ上の方まで咲いている.写真を撮る暇が無かったので最初の画像だけで「咲いたよ記録」を残しておこ... 2023.06.20 植物たち
植物たち ポピーたち 蓼科の庭で咲いていたポピーたちの様子.今季「八ヶ岳の花遊び」さんで入手した一年草のものや「道の駅こぶちさわ」で入手した宿根草のものが居る.昨年入手し冬を越して咲いた株や,これから咲こうとしていた株もあったが,気温が高めなので次回蓼科入りした... 2023.06.19 植物たち蓼科ライフ
植物たち コレオプシス・ザンフィル 今は無きミヨシのアババで2019年(2株)と2020年(1株),合計3株のコレオプシス・ザンフィルを入手し,地植えにした.(Coreopsis auriculata 'Zamfir')毎年咲いているが今季も無事開花.その様子を記録しておく.... 2023.06.18 植物たち蓼科ライフ
植物たち ジニア・クイーン 今日大阪は久しぶりの晴れで青空が拡がった.こうなると日中は暑い.昼間の散歩で汗をかいた.通り道がちょうど工事中で木陰を歩くことが出来ず余計に暑い.(-_-) 工事は令和7年5月まで続くらしいので夏場が思いやられる.ところで今年は見かけないな... 2023.06.17 植物たち蓼科ライフ
植物たち オウゴンテマリシモツケ 2019年のファーマーズ・マーケットで「オウゴンテマリシモツケ」として入手,地植えにしたものが始めて開花.ググって見ると「アメリカテマリシモツケ」の中の一種らしく,銅葉のものは「ディアボロ(Physocarpus opulifolius ‘... 2023.06.16 植物たち蓼科ライフ