azureum

藤田さんセミナー(バラクラ)@20230608

大阪は今日も朝から蒸し暑い.朝早く雨は上がり,空は明るくなったり暗くなったりの曇り空.昨日夕方近所のクリニックで6回目のコロナ・ワクチン接種を受けた.おかげで左腕が痛い.そんな中,朝からセッセとTropaeolumのイモ掘り実施,昨日市民税...
お出かけ

小黒さんセミナー(バラクラ)@20230607

今日は日中薄日がさして雨は降らず,おまけに蒸し暑い一日だった.通りすがりに里山公園を覗いてきたらヘレボ・コーナーは雑草まみれ.背の高いイネ科の雑草があちらこちらで風に揺れていた.近いうちに手入れしないと,と思っている.蚊除けしておかないと蚊...
植物たち

トリテレイア

帰阪して数日,蒸し暑い日々が続いている.気温的にはまだマシだが耐寒性も耐暑性も無い身には辛い暑さ.大阪の気候に順応するにはちょうど良い曇り空続きだったが,明日の予報は今日より3度も高く28℃,さらに蒸し暑さがアップしそう.そろそろ濡れタオル...
お出かけ

八ヶ岳アルパカ牧場@20230604

6/4,日野春ハーブガーデンの帰りに八ヶ岳アルパカ牧場へ.チビッコのチャスカが可愛くて愛想を振りまいている.ちょうど飼育員さんにエサをもらっているところだった.「おやつをあげないで」と首に注意書きがあるチャスカ,今までミルクをもらっていた....
お出かけ

日野春ハーブガーデン@20230604

本日帰阪.大阪は室内の気温が26℃.蓼科では朝12℃だった.ベースの気温が違うとしばらく身体が戸惑いそう.まだまだ蓼科ネタがあるのでそちらの話題が続くだろう.バラクラ・セミナー翌日の6/4(日)も晴れて日野春ハーブガーデンへ.八ヶ岳ファーマ...
お出かけ

バラクラセミナー「人類未来の庭園」

蓼科は昨日梅雨入り.今朝未明は激しい雨が降っていたが8時頃には上がりもう日がさして空気はムワンと蒸し暑い.6/3にバラクラで「人類未来の庭園」のお題でRHSのティム・アブソン氏(Dr. Tim Abson; RHS=王立園芸協会・園芸最高責...
植物たち

ヒメエゾスカシユリ

昨年6月に富士見パノラマスキー場で開催された園芸展で入手したヒメエゾスカシユリ.大モミジ下のロックもどきコーナーに地植えした.今季どうなるかと思っていたところ,無事に越冬した模様で葉が出てきた.2株あったうちの1株に花芽が付き開花.もう1株...
植物たち

クリンソウ

5月末になりクリンソウが開花スタート.2020年6月萌木の村であったイベントで入手したもの.昨年は開花しなかったのかな,記録なし.それにしても開花期は4~6月となってるが,こんな時期なのか?クリンソウ 5/30撮影クリンソウ 5/30撮影ク...
植物たち

八重ハマナシ開花スタート

庭の八重ハマナシが今年も開花スタート.1輪咲いているだけで辺りに香りが漂うくらい存在感がある.八重ハマナシ 5/30撮影八重ハマナシ;開花スタート 5/31撮影八重ハマナシ;花のアップ 5/31撮影
お出かけ

バラクラ訪問@20230601

バラクライングリッシュガーデンでは6/1から6/18までフラワーショーが開催中.初日は良い天気で覗きにいったが2日めは台風の影響で交通網も寸断され,警報発令するほどの大雨.それでもSNS情報ではセミナーにはお客さんがたくさん来ておられた模様...