植物たち キルタンサスなど南ベランダ在住組 南ベランダ在住の小球根類で開花したものを記録しておく.春咲きグラジオラス(Gladiolus venustus)は2023年は3/11開花スタート(南),2024年は4/1開花スタート(北)だった.今年は南で越冬し,3/27開花スタートとな... 2025.03.29 植物たち
植物たち クリスタルリリー 既に花は終わりだが南ベランダ在住のクリスタルリリーが満開になった事を記録しておこう.これは花芽が下の方から上の方へとズンズン上って行く様子がキモいな,といつも思う植物.(^^; 咲いたら花は可愛いのだけど.3/7撮影 花芽が色づく3/7撮影... 2023.03.29 植物たち
植物たち クリスタル・リリー 南ベランダ在住のクリスタル・リリー(デュピタクサ・トリケトラ・クリスタルリリー;Dipidax triquetra).南アフリカ原産の球根植物で耐寒性は無さそうだが,大阪では毎年南ベランダで越冬している.特に無加温ビニール温室には入れていな... 2022.03.20 植物たち
植物たち いろいろ開花スタート 北バルコニーで,南ベランダで,一気にいろんな植物が開花を始めている.昨日の開花状況をまとめてみた.まずは北バルコニーではコリダリスの白(Corydalis solida Snowy Owl)が開花スタート.そしてスノードロップ・フローレプレ... 2022.03.13 植物たち
植物たち 動き出した球根植物たち 3月に入り暖かい日があったり冷える日があったり,三寒四温で春がやって来る.春の訪れに応じるように球根植物たちが動き出した.まずは北バルコニー在住の子たち.まずは本日開花のアイリス・レティキュラータ・フローズン・プラネット.白地で花弁の先に浅... 2022.03.08 植物たち
植物たち クリスタルリリー 南ベランダ在住のキモいお方が動き出した.(デュピタクサ・クリスタルリリー)2019年は2/4に花芽が見えて2/14あたりから開花,2020年は2/17から開花スタート.今年は2/5からだからずいぶん早い.無加温ビニール温室在住で気温が確保さ... 2021.02.06 植物たち
植物たち クリスタルリリー クリスタル・リリー(デュピタクサ・クリスタルリリー;Dipidax triquetra)が2/17あたりから開花スタート.昨年の開花は2/14.下の方からズンズン花芽が上へと上って行く様がいつ見てもキモイ.(-_-) 開いてしまえば可愛い花... 2020.02.26 植物たち