植物たち ヘレボたち 北バルコニー在住のヘレボたちの様子.画像は1/6撮影.まずは小形ヨシノさん.銀葉がつややか.首をすくめた形でツボミが見えていたけどだんだん首を伸ばしてくると「ん?2つ?」と思っていたツボミが「ん?3つ!?」に変化.はてさてどんな咲き方するん... 2024.01.09 植物たち
植物たち 2024年がスタート 2024年の幕が開けた.若い頃は「ハッピー・ニュー・イヤー!」「あけおめ・ことよろ~」とノーテンキに叫んでいたものだが,歳を重ねるたびに例年通りお正月を迎えられるのはありがたいことだと思うようになった.昨年はいろいろあったけど今年はどんな年... 2024.01.01 植物たち
植物たち 里山公園の植物たち 先日里山公園のヘレボ・コーナーの整備に行った.古い葉をカット(カットと言ってもハサミは使わず,横山さん流の葉っぱを手でちぎる方法),株元がよく見えるようになった.その際花芽が付いている株もあればちっとも花芽らしきものが見えない株もあり,後者... 2023.12.28 植物たち
植物たち 寒い朝 今週に入ってから寒い日々が続く.今朝7時過ぎ北バルコニーではマイナス2℃.この冬一番の冷え込み.ジョウロの水はコチコチに凍っていた.(~_~;)朝7時半頃@北バルコニー;最低気温はマイナス2℃!モノフィラスぐったりジョウロの水が凍ってる!凍... 2023.12.23 植物たち
植物たち 里山公園 里山公園の植物たち.ヘレボはさらに咲き進み終わりになった花がいくつかある.皇帝ダリアは寝そべって咲いていたが週末から寒波到来とのことでこれが最後だろう.ビワの花も終盤.秋の名残のモミジがキレイだったり,ランタナが開花しつつ熟した実が付いてい... 2023.12.15 植物たち
植物たち ヘレボたち 南ベランダ在住のヘレボたち.ボッコネイ;全体像12/13撮影ボッコネイ;花芽たち12/13撮影ボッコネイ;花芽のアップ12/13撮影フェチダスハイブリッド:全体像12/13撮影フェチダスハイブリッド:花のアップ.赤リップが無い?内側ほんのり... 2023.12.14 植物たち
植物たち ヘレボたち 北バルコニー在住のヘレボたちの様子.SDホワイト;花芽が膨らんできた.12/08撮影こはる;ニゲル系.ツボミはピンクだが花は白12/08撮影ピンクニゲル;こちらはピンク花12/08撮影小型ヨシノ;花芽かと期待したけど葉芽みたいで残念12/0... 2023.12.09 植物たち
植物たち ヘレボたち 北バルコニー&南ベランダ在住のヘレボたちの様子.北バルコニーに居て強風でひっくり返った事のあるフェチダスは南ベランダに避難中.病気か?と先月(生まれて初めて)殺菌剤(ダコニール)をまいたボッコネイも南ベランダ在住で様子見中.そのフェチダスが... 2023.12.03 植物たち
植物たち 里山公園のヘレボ開花 先日(11/25)里山公園を通った時にヘレボの開花を発見してビックリ.(@_@) えらくフライング開花じゃないの!?と思ってジックリ観察すると3輪開花し既に終わった花もあった.ちなみに他の株は花芽の気配はまだ無い.ということで開花株を記録し... 2023.11.26 植物たち
植物たち 里山公園 ここ数日晴天続き,今日も気温が高く南ベランダでは夕方でも20度くらいあった.一方北バルコニーは10度ちょっとで,南北差を感じる.週末はガクッと気温が下がるようなのでボチボチと準備をしているところ.なかなか里山公園のヘレボ整備まで手が回らない... 2023.11.23 植物たち