クリスマスローズ

お出かけ

咲くやこの花館;横山さんセミナーその2

2/26咲くやこの花館の横山さんセミナーの続き.ヘルツェ様で脱線してしまったのでセミナーの話の続きを.Q&Aで「オーレアってどんなもの?」との質問があった.オーレアはゴールド系 花,葉が黄色を帯びる.枯れゆく秋の黄葉も特徴的.葉緑素が少なく...
お出かけ

咲くやこの花館;横山さんセミナーその1

2/26に咲くやこの花館で横山さんのセミナーが午前(原種シクラメン)・午後(クリスマスローズ)と開催された.私は午後の部に参加.今回のお題は「クリスマスローズの歴史と品種改良」.歴史の部分は過去のことなので調べれば分かるだろうけど,品種改良...
お出かけ

万博記念公園のヘレボたち

23日祝日,朝は雨が降っていたというのに午後からやたら天気が良くなり青空が拡がった.これは行くしかない!と万博記念公園行き決行.日射しは暖かいが風は冷たい.服装選びに悩む季節,よく分からない体感で常にリュックには体温調節用のマフラーやベスト...
植物たち

里山公園のヘレボたち

2/17の里山公園のヘレボたちの様子.以前から咲いているものはどんどん咲き進み,まだだったものも花芽がだいぶん膨らみ,中には咲き始めている株もあった.里山公園・ヘレボコーナー以下は里山公園在住のヘレボたち.コロンとした花が開花中;大和園さん...
植物たち

ヘレボ;のち紅

北バルコニー在住のヘレボ「のち紅」.松村園芸産のハイブリッドっ子.花のあと赤くなっていくことからこの品種名が付いている.当初花芽は3つだと思っていたが今は6個.すでに2個は花が終わっているが,花芽が増えていってるのにビックリ.ということで「...
お出かけ

野々口さんセミナー(後編)@咲くやこの花館

2/11のセミナーの続き.大阪モノレール万博記念公園駅11:48発→千里中央→心斎橋→鶴見緑地と乗り継ぎを経て13時頃到着,さらに徒歩10分ほどで咲くやこの花館到着.咲くやこの花館まず2階の講習会室へ向かい,苗購入の整理券を受け取ったら22...
お出かけ

野々口さんセミナー(前編)@万博記念公園

2/11午前10時~11時;万博記念公園・パビリオンにて野々口さんと佐藤さん(岐阜県の生産者,大和園の方;パステリッシュ・ストレインが有名)のセミナーが開催されることになっていた.平和のバラ園裏の休憩所前が苗売り場となっていて,こちらは開園...
植物たち

里山公園

2/4久しぶりに里山公園をチェック.草に覆われていたので草取り実施.気になったのはヘレボの部分にササが侵入していること.これはそのうちやっかいになりそう,と気が重い.昨年ずいぶん早く咲き始めたヘレボは終盤になり,他の株たちが花芽を持ち始めて...
austropurpureum

さらなる積雪

今朝は晴れ.朝早くは南ベランダでマイナス2度だった.家々の屋根に雪が積もっているのを見て「えっ!?原シク置き場のビニールカバーはフタしてなかったぞ~」と思い日が昇ってから北バルコニーをチェック.積雪2cmほどで昨日より雪が多い!(+_+) ...
植物たち

また積雪

朝からまた雪が降り始め昼過ぎまで降り続き,北バルコニーはまた雪景色となった.昨夜の天気予報で雪予報だったので暗がりの中ゴソゴソと外に出てビニールカバーのフタをしておいた.という訳で午後から植物チェック.2時過ぎの北バルコニーの気温は2度.風...