クリスマスローズ

植物たち

ヘレボ種の発根

今季採れたヘレボの種をメッシュ袋に入れて土に埋めておいた.前回蓼科滞在時にYoutubeで横山さんが埋めた種の掘り起こし作業の動画をUPしておられて「あ,掘り起こさないと」と思っていたのにコロッと忘れていた.(-_-)という訳で11/10に...
お出かけ

晩秋のバラクラ

11/6晴天に誘われてバラクラへ.今まで開園時間は9時からだったが今月からは9時半からになっている.私たちは年パスなので関係無いけど入場料は400円に.そりゃガーデンで見られる花もほとんど無いからねぇ.(^^;良い天気;八ヶ岳ブルーの空が拡...
植物たち

紅葉

先週は標高1200mあたりの近所の紅葉が見頃だった.毎朝0℃の気温で葉が色あせ丸まってチリチリになって落ち始めている.日に照らされると紅葉はとても美しい.庭はモミジの落ち葉布団でいっぱい.キレイだった紅葉の光景を集めてみた.画像は11/5~...
お出かけ

横山さんセミナー@アグロガーデン駒ヶ林店

昨日は久々に横山さんに会いに遠出.目的地は神戸市長田区のホームセンター「アグロガーデン駒ヶ林店」.自宅からだと片道約2時間の行程.巨大ホームセンターに到着してどこでセミナーをするのか探すのにウロウロ.外に苗売り場があったのでそこを覗きに行っ...
植物たち

未紹介シリーズ:ヘレボの種埋め

前回蓼科滞在時に実施したヘレボの種埋め.種まきするまでの間,温度が一定の地下30cmに種を埋めておくべしという横山園芸Youtubeの勧めに従い,独自手法で種埋め実施.オリジナルの手法はこちら.↓横山園芸さんのYoutubeまずもって30c...
お出かけ

1週間前の横山さんセミナーにて

今日は富士見の花の里で3年ぶりの八ヶ岳ファーマーズマーケットが開催された.遠来の花友さんと再会,楽しいひとときを過ごしたが,今日のネタは1週間前のお話.(^^;蓼科へ出発する前日の先週土曜日,京阪園芸にて横山さんのセミナーが実施された.午前...
お出かけ

春のバラクラ:ヘレボ編

春の妖精たちを愛でるため8日と12日にバラクラ訪問.この間異様な高温(5~6月並,最高気温は20度超)で花はアッという間に傷んだり,咲き進んだり.ゆっくり花たちが移ろいゆくところを愛でる暇も無い.(~_~;)バラクラでヘレボと言えばお目当て...
植物たち

二季咲きヘレボ?

大モミジ下に居る1株のヘレボ.2014年の実生苗.ラベルには「SSゴールドフラッシュ×DDゴールド」.何を考えたか昨年8月上旬から9月にかけてほぼ一ヶ月以上次々と花を咲かせた.本来の花とは違う「なんだこりゃ?」の花だったが,これだけ咲いたら...
植物たち

ヨシノ

蓼科の庭で越冬したヨシノたちの様子.すべて無事に越冬して一安心.今季は雪が多くて良かったのかもしれない.写真は4/10撮影.まずは2019年入手の株.一番古手で一番大きくなっている.2019年入手のヨシノ;全体像 2019年入手のヨシノ;花...
植物たち

チベタヌスとブライヤーローズ

庭の引越やら同じ庭での場所移動やらで落ち着かなかったチベタヌス.今季ようやく落ち着いたのか,開花してくれた.写真は4/9撮影.チベタヌス;花は小さいけど咲いてくれて嬉しいそしてブライヤーローズは爆咲き中.上を向いて咲いてるのが変だけど.(^...