植物たち 北バルコニーのヘレボたち(2) 北バルコニーのヘレボたちの続き.マダム・ラモニエに続いて開花したのがニゲル・ダブル.3つ花芽が付いていて今では3つとも開花.ニゲル・ダブル同じくニゲル仲間の「こはる」(昨シーズン入手)はたくさんツボミが付いているのだがみんな土の中に突っ伏し... 2022.01.30 植物たち
植物たち 北バルコニーのヘレボたち(1) 北バルコニー在住のヘレボたち.だんだん花芽が膨らみ,開花が始まってきた.そんな中で今季トップに入手したヘレボは3株.加藤農園のDDイエロー・ピコティ.これはフレグランスもので花に鼻を近づけると香りがしている.昨シーズン購入株で同じく加藤農園... 2022.01.29 植物たち
お出かけ 万博記念公園のヘレボたち 先週土曜日(1/22)全く予定はしていなかったんだが,ふと思い立って万博記念公園へ.というのも2月19日(野々口さんによるセミナー)と3月20日(藤田さんによるガーデン・ツアー)に万博記念公園でヘレボ・イベントが開催されるというアナウンスを... 2022.01.24 お出かけ植物たち
植物たち 北バルコニーのヘレボたち まだまだ花芽のものが多いけどようやく一部が開花し始めた北バルコニーのヘレボたち.マダム・ラモニエは大きく開いた.ニゲル・ダブルはコロンコロンとして可愛い.一気に3つ開花.昨年調子を崩したピンク・ニゲルは今季咲きそうに無い.「こはる」もまだ花... 2022.01.23 植物たち
お出かけ クリスマスローズの季節;園芸店にて 先日某園芸店へお茶を飲みに行ったところ(←これって変?(^^;),大量のクリスマスローズ苗が入荷しているシーンに出会った.箱から苗を出す作業をしながらお客さんの相手をされていたのは顔見知りのクリスマスローズ担当のスタッフさん.お客さんはブラ... 2022.01.21 お出かけ植物たち
植物たち 里山公園のヘレボたち 今日は午前中少し日射しがあったもののすぐ曇って来てアラレ・雪が舞う天気.午後1時過ぎの南ベランダの気温は3度,雪が降っていて,朝日が射していた時開けた無加温ビニール温室のフタを閉めた.こんな気温では植物たちの動きは少ない.と言うことで,先日... 2022.01.18 植物たち
huigrense イエロー系の花 イエロー系の花特集.寒い時期暖色が嬉しいイエロー.南ベランダでも北バルコニーでも開花中.南ベランダ在住のキルタンサス.先月1株が咲いていたが,今度は別の株が咲き出した.と言っても同じ鉢,同じ花色の黄色が開花.キルタンサス・イエロー同じく南ベ... 2022.01.16 Tropaeolumhuigrense植物たち
植物たち 北バルコニーのヘレボたち 数日前に北バルコニー在住のヘレボたちの様子を紹介したが,昨日いきなり開いていた子があったのでメモ.膨らんで来たツボミも含む.画像はすべて1/8午前中撮影.加藤農園のNo.173564(♀170171dd スーパークリアゴールド3号 × ♂1... 2022.01.09 植物たち
植物たち 里山公園の植物たち 昨日の夕方,里山公園を通った時に植物たちをチェックしたのでメモしておこう.あちこちでスイセンが咲き進み,ニオイスミレのガバナーヘリックはまだ健在.咲き進むスイセン別場所のスイセン咲き続けるニオイスミレ・ガバナーヘリックこちらはヘレボ・コーナ... 2022.01.08 植物たち
植物たち ヘレボたち 北バルコニー在住のヘレボたち.花芽を持っている株があるが動きがスローでなかなかしっかり開かない.それでもようやく開き始めてきたのでメモしておこう.まず元々存在自体が大きい童仙房のマダム・ラモニエ.葉もデカいし花芽もデカい.夏でも葉は枯れず緑... 2022.01.05 植物たち