植物たち トルカータス・ダブル開花 先日北バルコニー在住のヘレボ,トルカータス・ダブルが開花.渋い色味が良い.横山園芸産で現地採取の実生苗.画像はすべて2/2撮影.青空を背景にしているのは昨シーズンの様子.2020/02/17撮影.2/2撮影2/2撮影2/2撮影2020/02... 2021.02.05 植物たち
お出かけ 万博記念公園のヘレボたち 梅見に行ったついでにヘレボたちの状態をチェック.平和のバラ園横のコーナーでは童仙房産のヘレボがたくさん開花中.淡いピンクのフロスティ,ピンクフロスト?,濃い花色のアーリーローズ,ニゲル系.ハイブリッド系のもの(大和園産?)は花芽は付いている... 2021.02.03 お出かけ植物たち
植物たち ヘレボたち(新入り) 北バルコニーと南ベランダ(そのうち北バルコニーへ移動予定)に居る新入りヘレボたち.画像はすべて1/28撮影.松村園芸のニゲルW.咲き始めは純白で美しいが咲き進むと紅色がかってくる.松村園芸のDDアプリコット.この画像では花の中がよく分からな... 2021.01.31 植物たち
植物たち 北バルコニーのヘレボたち(夏越し組) 北バルコニーでは蓼科で夏越しした株が咲き始めている.大阪居残り組も併せて紹介.(画像はすべて1/28撮影)先に紹介したピンクニゲルは相変わらずコロンコロンしていて可愛い.松村園芸産のDD白ピコ・オドルス系は香りがある株だったが,いつもチェッ... 2021.01.30 植物たち
植物たち ヘレボ発芽苗植え替え ずいぶん前から発芽していて植え替えないと~と思っていたヘレボの種まきポットがある.昨年5月に種まきしたものたち.そのうちの1つを先日雪の舞う中,南ベランダにてようやく植え替え実視.親株はプリマドレス×ボッコネイ.なんでこんな組み合わせにした... 2021.01.20 植物たち
Tropaeolum 今朝の氷と耐寒性考察 朝北バルコニーに出て,閉めていた植物置き棚のビニールをめくる作業実施.最上段には氷が張っており,剥がしたらバシッと割れた.分厚いところで5ミリほど.ポットの底にも氷ができている.こんな氷が数カ所にあり,床に落とすとパリン!と細かく砕けた.こ... 2021.01.13 Tropaeolum暮らし植物たち
植物たち ヘレボたち 昨日は午前中雨その後晴れ,午後から暴風,そして低温.そのため再度雪よけビニールを設置.その低温を引きずって今朝は寒い.北バルコニーの気温を見るために窓を開けようとしたら凍り付いて開かない.(>_<) 午後2時頃再挑戦,ようやく開いた.その時... 2021.01.08 植物たち
お出かけ 万博記念公園のヘレボたち 今年万博記念公園では初めての「クリスマスローズフェスタ」(1/17~2/14)が開催される.年初の開園日は1/2とのことで,その日に視察.イベントは次の通り.クリスマスローズのハンギングバスケット・コンテスト(1/17~2/14)クリスマス... 2021.01.04 お出かけ植物たち
植物たち 楽しみな花芽たち 今日は水やり日.寒い時期の水やりは難しい.今週は週後半が寒波到来の見込みで,天気の良い今日のうちにという訳で南も北も植物チェックしながら水やり実施.そんな中,楽しみな花芽を特集.驚いたのがコレ.南ベランダ在住のテコフィレア・シアノクロッカス... 2021.01.03 植物たち
植物たち ブリリップ?ゴールデン・キス? 松村園芸のヘレボ.昨シーズン,ネット通販にて入手.入手時の名前は「フェチダスオーレア系 細葉タイプ」だった.オーレア系の細葉に惹かれてポチったのが2株.蓼科で夏越しし,秋に大阪に戻った.現在赤いリップの可愛い花がたわわに咲いている.12/2... 2021.01.02 植物たち