クロッカス

植物たち

開花していた小球根たち

ちょっと前に咲いていた小球根の花たち特集.こちらは花友さん経由で入手したシラー・メソポタニカ.(Scilla mesopotanica)年々ショボくなってる気がするがともあれ開花してくれて感謝.シラー・メソポタニカ3/21撮影こちらはイワカ...
お出かけ

西宮市北山緑化植物園;その1

3/8森和男さんのセミナーで西宮市北山緑化植物園へ.不便な所で阪急神戸線夙川(しゅくがわ)駅からはバス利用となるのだが,それが1時間に1本のみ.(~_~;) 乗り遅れたらシャレにならない.ところが自宅からの最寄り駅出発電車時刻を間違えて見事...
植物たち

クロッカス

前回(3/3)まだ未開花だったので紹介出来なかったクロッカスがある.その名は「ルビー・ジャイアント」(Croccus tomasinianus 'Ruby Giant').花が大きくて「ジャイアント」は分かるが,花色はパープルでどこが「ルビ...
植物たち

クロッカス

北バルコニー在住のクロッカスたちの様子.画像は記載無い場合2/29撮影.Crocus vernus Purple Desire;秋にUKから輸入した球根Crocus rujanensis Belphoebe;これも秋にUKから輸入した球根....
植物たち

クロッカス

北バルコニー在住のクロッカスたち.開花トップバッターはストリディ.(Crocus stridii)昨年秋にUKから球根を入手したもの.この品種は咲いたら白だがツボミの時の外花弁がシマシマで芸術的.オキザリス・バーシカラーに通じる美しさで,全...
植物たち

北バルコニーの植物たち

今日も寒い一日で朝は晴れていたが昼過ぎには雪がちらついていた.最低気温はマイナス3℃.昨日ビニールカバーについていた氷を取って置いていたのだが,今朝見たら小さくなってはいたものの,まだ残っていた.昨日朝の氷1/24撮影今朝の氷1/25撮影さ...
植物たち

え,まだ咲いてたの?

今朝の最低気温はマイナス2℃.昨日までは0~2度だったがいきなり氷点下.快晴だったので分かるけど厳しい寒さ.そんな今日この頃,庭で手入れしていると「え,まだ咲いてたの?」という方々が居る.元来秋咲きの子らも居るが,こんな時期に何をどう間違え...
植物たち

紅葉

先週は標高1200mあたりの近所の紅葉が見頃だった.毎朝0℃の気温で葉が色あせ丸まってチリチリになって落ち始めている.日に照らされると紅葉はとても美しい.庭はモミジの落ち葉布団でいっぱい.キレイだった紅葉の光景を集めてみた.画像は11/5~...
植物たち

秋咲きクロッカス

昨日蓼科入りして庭をチェックしていたら秋咲きクロッカスがまだ頑張っていた.2018年に花友さん経由で入手したCrocus speciosus Oxonian.帰阪時につぼみが2つ上がっているのを確認していた.帰阪前に確認した秋咲きクロッカス...
お出かけ

春のバラクラ:春の妖精たち

ヘレボと共に春の妖精たちも花盛り.4/8,12に訪問した時の写真.この間4日しか経っていないが最高気温20℃超ととても早春とは思えない高温(5月~6月並)続きで,春の妖精たちは咲き急いでしまった.本来ならもっとゆっくり楽しめるハズなのに残念...