ダイヤモンドリリー

植物たち

ネリネたち

南ベランダ在住のネリネたち.花芽を持っている株を記録しておく.画像は11/29撮影.こうして並べてみるとクリスパリリー(Nerine undulata hybrid)ばかり.最後の「獅子頭」(小森谷ナーセリー)だけがクリスパではないタイプに...
植物たち

ポリキセナ・マウガニーとネリネ

今年も(北バルコニー放置で)夏越し出来て無事に開花したポリキセナ・マウガニー(Polyxena maughanii).花がショボくなってきたような?(~_~;) 植え替えしていなかったので開花中だったけど様子見がてら植え替え実施.北バルコニ...
植物たち

ネリネたち

帰阪した日に北バルコニーを見たらネリネ数株が開花中!大阪出発時にツボミが付いていたのでもう花は終わったかなぁと半ば諦めていただけに嬉しい!!開花していた子たちを記録しておこう.277 スピカ11/15撮影⑪465-① 名前なし11/15撮影...
植物たち

ネリネ@今季入手組

今季入手したネリネ「ダブル実生」だけどシングル(^^;の子.花色は濃いピンク系.横山さんの京阪園芸セミナー時に入手,切り花にして蓼科に連れて来た.旅するネリネ;大阪→蓼科へ10/25撮影キッチンに置いていたのだが,しばらくすると種の部分が膨...
お出かけ

横山さんセミナー六甲高山植物園@20241019

京阪園芸のセミナーの翌日,10/19は六甲高山植物園で横山さんのセミナーが開催された.午前の部と午後の部に分かれており,午前はクリスマスローズ,午後は原種シクラメンやクリスマスローズのお話.ここはアクセスが悪いので車でないと行けないため相方...
お出かけ

横山さんセミナー京阪園芸@20241018

10/18(金),急遽決まった京阪園芸での横山さんセミナーに参戦.14~15時の開催だったのでノンビリ家でランチしていたら花友さんから「着いたよ~」と連絡あって,慌てて家を飛び出した.(^^;久しぶりの大阪府下での横山さんセミナー,しかも駅...
植物たち

ネリネ植え替え

台風のせいで蓼科行きが延び延びになり,植え替えが進む.原種シクラメンに引き続き8/30からネリネの植え替えスタート.前日29日は涼しかったのにデスクワークだった.30日はまた猛暑日復活,ベランダは38℃くらいに上がっていた.(~_~;) た...
植物たち

ネリネ3種

ネリネの原種ウンズラータ,ダイヤモンドリリーと呼ばれるサルニエンシス,そしてこれらの交配種クリスパリリー(横山園芸作出).これら3種が咲き揃ったので記念撮影.先日も紹介したけれど朝日の赤味を帯びて変な色だったので撮り直し.(^^;あれから数...
austropurpureum

Tropaeolumとネリネ

発芽したTropaeolum,ようやく鉢上げ開始,T. azureumとT. brachycerasの新入り誕生.前者の親はA1607号.A2304号のポットには発芽しかけの種が1つ紛れているので,もしかしたらもう1本出てくるかもしれない....
植物たち

ネリネ・これから開花組

こちらは帰阪時まだつぼみだった子たち.今もツボミだが昨日北から南へ移動したので開花促進するかなと期待している.ネリネ・ウンズラータ;原種系.名札はホワイトだったけどピンクの花だった株11/17撮影ネリネ・ウンズラータ;上と同じ株の全体像.何...