バラクライングリッシュガーデン

お出かけ

トリカブト満開のバラクラ@20251023

10/23久しぶりに快晴でバラクラへ.10月は収穫祭のシーズンでカボチャのディスプレイはそのまま健在.ダリアもまだまだきれいに咲いて,中にはまだ頑張っているフロックスが居てビックリ.コルチカムはほとんどグッタータになっていた.収穫祭ディスプ...
お出かけ

バラクラ「寄せ植えの芸術展」@20251007

蓼科ネタに戻る.先日雨でゆっくり見られなかったバラクラの「寄せ植えの芸術展」.10/7リベンジで見に行った.バラクラのスクール卒業生でマスター資格を取られている方々の寄せ植えは鉢も立派でスケールが大きい.最高賞が「グランプリ」,次に「準グラ...
お出かけ

バラクラのダリアたち@20251007

昨日の続き.寄せ植えの芸術展をサッと見てダリアたちもリベンジしなくては,ということで見に行った.いつも普通の順路で行けばダリア・ウォークは後半になる.そこで今回は逆方向で進むことにして,ダリア・ウオークをメインに見学してみた.ダリア・ウォー...
お出かけ

雨のバラクラ@20251004

蓼科入りした翌日,雨の中バラクラへ.10月は収穫祭の月.あちこちにカボチャのディスプレイが施されていた.重そうなカボチャ,運ぶのが大変だったろうなぁ.寄せ植えにカボチャ♪テラス席にもカボチャ♪テラス席のメイン・ディスプレイ・コーナーデカいカ...
お出かけ

バラクラのダリアたち

今朝は6時前の気温が9℃!!今まで18℃くらいあったのに一気に急降下,いきなり冬ですか?とう感じで,この秋始めてストーブをつけた.さて,1週間前の9/15バラクラ訪問した際に出会ったダリアたちの特集.品種名はどれも記載無く不明だが,一重(少...
お出かけ

バラクラ@20250815-16

本日帰阪.蓼科で朝4時半起床,気温を見ると18℃.6時過ぎに出発,道中車載温度計の表示がグングン上がっていく.京都付近での37℃が最高だった.大阪に帰り着いても暑い.昼過ぎに南ベランダの温度計を見たら36℃だったが,不在時のMAXは40℃超...
お出かけ

バラクラの八重ムクゲとフロックス満開

昨日は不安定な空だったが今日は朝から晴れ.8月末までバラクラは朝8時半から開園しているので今日は朝イチに訪問したが,今回の記録は先週訪問時のもの.今日の記録はまた後日(こればっかり(^^;).8/9夕刻16時頃バラクラへ.8月は開園が8時半...
お出かけ

バラクラのフロックス爆咲き

8/3,4とバラクラへ行った際に見たフロックスたち.いろいろ見るにつけ,フロックスって種類が多いなぁと思うのだった.(^o^)品種名などは不明なので,スマホに収めた画像をつらつらと並べて記録しておこう.テラス席から見下ろした景色白とピンクの...
お出かけ

夏のバラクラ@7/29

いよいよ8月がスタート.7月最終週は蓼科でもずっと33℃前後の最高気温で晴れ続き,地面はカラカラ.それでも地植えの植物たちは生き延びているから凄い.8月初日の今日は比較的雲の多い天気で,午前中は庭仕事日和だった.台風の影響かな.そろそろ一雨...
お出かけ

盛りだくさんな07/12(薬用植物園・アルパカ・バラクラ)

蓼科ネタの続き.一週間前,7/12(土)は盛りだくさんの一日だった.翌日帰阪するとは全く思っておらず(月曜の予定だったから),普通に小淵沢へ行きシミック八ヶ岳薬用植物園でランチ,富士見に戻る際にYGNメンバーで生産者のゲブラナガトヨさんに立...