お出かけ 雨のバラクラ@20251004 蓼科入りした翌日,雨の中バラクラへ.10月は収穫祭の月.あちこちにカボチャのディスプレイが施されていた.重そうなカボチャ,運ぶのが大変だったろうなぁ.寄せ植えにカボチャ♪テラス席にもカボチャ♪テラス席のメイン・ディスプレイ・コーナーデカいカ... 2025.10.09 お出かけ植物たち蓼科ライフ
お出かけ 恵泉蓼科ガーデン@20250921;その2 その1からの続き.リンデンバウムの木の下から小澤さんのガーデンツアーが開始.大きなリンデンバウムの木だが小さな実が成っていた.リンデンバウムの木の下でリンデンバウムの実朝まで降っていた雨でアルケミラモリスの葉の上にはコロンコロンした水滴が付... 2025.10.02 お出かけ植物たち蓼科ライフ
austropurpureum Tropaeolumなど種まき 9/18にTropaeolumなど種まき実施.朝から曇り空,時折晴れて突然雨が降る,とても不安定な空.ヒガンバナも咲き,猛暑もこの日までということで重い腰を上げて種まき実施.Tropaeolumで種まきしたのは今季収穫した全ての種.と言って... 2025.09.19 Tropaeolumaustropurpureumazureumbeuthiibrachycerashookerianumtricolor植物たち蓼科ライフ
お出かけ バラクラ@0909 9/9にバラクラへ.今回滞在で初めてのバラクラ行き.ガーデンではフロックスに代わってダリアが主役になっていた.カラフルなコリウス寄せ植えNHK Eテレで「天才てれびくん」という番組がありその中で制作された寄せ植えらしいケイ山田さんは「ルシア... 2025.09.15 お出かけ植物たち蓼科ライフ
植物たち 原種シクラメン蓼科組と大阪組 蓼科で8月上旬にハチ切れそうになったポットから取り出した原種シクラメンたち.1つは既に咲いていたが,帰阪直前にはどれも花芽を上げてきていた.その様子を記録しておく.変形したポット7/27撮影上のポットをバラして独立させた子たち.奥で咲いてい... 2025.09.02 植物たち蓼科ライフ
植物たち 原種シクラメン 懸念していた台風は東へ逸れて良かったが,今日も結局雨降らずで異様に蒸し暑かった.蓼科の最高気温は33度.日中シミック八ヶ岳薬用植物園へ行っていて(蓼科より標高は400mほど低いと思う)昼頃日射しがガンガン照りつける中,園内をウロウロしていた... 2025.08.02 植物たち蓼科ライフ
植物たち 北バルコニーの植物たち 今朝は大気の状態が不安定.朝一番に出かけた途端,雷は鳴るわ土砂降りの雨が降るわで大変だった.雨宿りをしている人たちを見かけたが,こちらはもはや雨宿りしても無駄なほど全身濡れていたのでお構いなしで歩く.ずぶ濡れになったので帰宅後服を全部洗濯機... 2025.06.23 植物たち
お出かけ 関西ローズEXPO2025(2) 5/25,再び万博記念公園へ.本来今日も「万博ロングテーブル」があるはずだったが中止となり,横山さんは1日フリー.中止は前から聞いていたので横山さんは帰京されるのかと思っていたが,1日おられるとのことでお相手に出動.(^o^) 平和のバラ園... 2025.05.28 お出かけ植物たち
お出かけ バラクライングリッシュガーデン 本日今年2度目の蓼科入りだが,話は1週間前に遡る.前回滞在時に行ったバラクライングリッシュガーデンの様子を記録しておこう.4/16,18に訪問したバラクラのガーデンの様子.4/16はお昼前に行ったのでまずランチ.せっかくなので「すみれのアフ... 2025.04.25 お出かけ植物たち蓼科ライフ
leptophyllum 原種シクラメン&T. leptophyllum開花 北バルコニーで開花していたコウムたち,写真は撮っていたけどなかなか記事に出来ないままほとんど終了.(~_~;) そして蓼科行き準備のために咲いている花は摘み取り,ラックに遮光ネットを張り,置き場所も夏越し定例の場所へ移動.ということで開花し... 2025.04.07 Tropaeolumleptophyllum植物たち