原種シクラメン

植物たち

原種シクラメン;ミラビレと濃色花特集

帰阪後の原種シクラメンたちの様子.ミラビレと濃い花色の子たちの特集.写真は10/16撮影したもの.まずはミラビレたち.TBN;タイルバーン・ニコラス.TBJ;タイルバーン・ジャンTBN;ピンクの葉が面白い上と同じ株;葉模様がよく分かる別の角...
お出かけ

バラクラの収穫祭スタート

10月1日からバラクラ収穫祭がスタート.ハロウィン飾りも出来ているだろうと思って10/2に見に行ってきた.この日は快晴で久しぶりの気持ち良い秋の空を堪能.テラス席で優雅なランチを楽しんだ後,ガーデンへと突入.国道に面したエントランス看板「バ...
お出かけ

バラクラの様子(9/28)

蓼科にやってきた翌日,朝からバラクラへ.1週間ぶりであまり変わっていないかなと思っていたが,10月からハーベスト・イベントがあるので何やらスッキリした印象になっていた.倒れた植物は支柱が添えられ,枯れたものはカットされ,全体的にこざっぱりし...
植物たち

原種シクラメン@蓼科&大阪

帰阪前に撮った蓼科の原種シクラメンたちの様子.鉢植えではプルプラセンスが終盤の花を咲かせ,地植えのヘデリフォリウムが花を咲かせていた.プルプラセンス・シルバーリーフ9/9撮影このヘデリフォリウムは今年6月萌木の村のイベント時に花の大和のコー...
植物たち

庭の片隅で(大モミジ下)

今日も暑かった.朝は19℃,だけど湿度が高く爽快感は無し.散歩をしたら汗をかくし,庭仕事をしたら大汗をかく.最高気温30℃超.そして毎日決まったように15時前後から雨.日が照っているのに降る時もある.今日がまさにそのパターン.日の出が遅くな...
植物たち

原種シクラメン植え替え

巨大な台風が来るぞ,来るぞ~と言われつつ一週間.蓼科行きを引き延ばしたが,なかなか来ない台風にしびれを切らして,8/27に40℃近い南ベランダで原種シクラメンの植え替えを開始.遮光ネットを張って作業してても午前中は暑い.日当たり良い南なので...
植物たち

惨憺たる北バルコニーでの救いの植物

帰阪して北バルコニーを見て「あ~,やっぱり」と落胆.クリスマスローズの葉が見事に茶色く変色してチリチリになっていた.水不足だったのだろう.遮光ネットを二重に張って直射日光は遮っていたが給水装置2種の給水ではとても足りなかった模様.適当に降雨...
お出かけ

バラクラ訪問(8/17)

暑さ続く中,8/17バラクラへ.朝一番に行ったらまだ朝礼中だったが,さすがにこのシーズンは受付にもスタッフさんがおられサッサと入園することが出来た.駐車場には数台車が停まっていたがガーデンは貸し切り状態.最初の10分ほどはノンビリ散策,次第...
お出かけ

バラクラのフロックスたち(8/10)

連休~お盆休み突入の初日8/10,朝一番にバラクラへ.お客は既に来ていたが早い時間帯なのでさすがにまだ多くは無い.それでもいつもよりは賑やか.テラス席で知り合いに出会い雑談していたらガーデンに入るのが遅れてしまった.(^^;今はフロックスの...
植物たち

原種シクラメン

蓼科在住の原種シクラメンたち.今,プルプラセンス(Cyclamen purpurascens)が開花中.近づくと甘い香りが漂っている.開花中だけど出来る時にと植え替えすることに.プルプラセンス;グリーン・アイス8/6撮影プルプラセンス;通販...