植物たち マイナス3℃の朝(11/8) 11/8 マイナス3℃を記録した朝の様子と庭の植物たち.マイナス3℃を記録モミジの周囲に注目.氷のピコティ霜柱モミジに埋もれたユッカ・ゴールデンソードワイルドストロベリー・コーナー.ミカエリソウ;花の後スズカケソウ;まだ緑を保っている秋咲き... 2024.11.11 植物たち蓼科ライフ
植物たち 秋咲きクロッカスとコルチカム 10/25蓼科入り.庭を見ると秋咲きクロッカス(Crocus speciosus Oxonian)が咲いていた.いつ咲き始めたのやら,既にグッタータ状態の花多し.(~_~;)とりあえず咲いた記録を残しておこう.オクソニアン 10/25撮影オ... 2024.10.27 植物たち蓼科ライフ
植物たち 秋咲きクロッカス 秋咲きクロッカスのオクソニアンが開花中.(Crocus speciosus Oxonian)蓼科入りした時点が一番キレイだったかも.ここの場所は日当たりがイマイチでよほどでないとうまいタイミングで写真が撮れず,たいがい日陰で写真撮影すること... 2023.11.06 植物たち蓼科ライフ
植物たち え,まだ咲いてたの? 今朝の最低気温はマイナス2℃.昨日までは0~2度だったがいきなり氷点下.快晴だったので分かるけど厳しい寒さ.そんな今日この頃,庭で手入れしていると「え,まだ咲いてたの?」という方々が居る.元来秋咲きの子らも居るが,こんな時期に何をどう間違え... 2022.11.09 植物たち蓼科ライフ
植物たち 紅葉 先週は標高1200mあたりの近所の紅葉が見頃だった.毎朝0℃の気温で葉が色あせ丸まってチリチリになって落ち始めている.日に照らされると紅葉はとても美しい.庭はモミジの落ち葉布団でいっぱい.キレイだった紅葉の光景を集めてみた.画像は11/5~... 2022.11.07 植物たち蓼科ライフ
植物たち 秋咲きクロッカス 昨日蓼科入りして庭をチェックしていたら秋咲きクロッカスがまだ頑張っていた.2018年に花友さん経由で入手したCrocus speciosus Oxonian.帰阪時につぼみが2つ上がっているのを確認していた.帰阪前に確認した秋咲きクロッカス... 2022.11.05 植物たち蓼科ライフ
植物たち 蓼科初冬の庭景色 本日大阪に戻ってきた.11月下旬に入ったのに高温続き,名残惜しい蓼科庭の光景.まずはずっと咲いて楽しませてくれた秋咲きクロッカス.(Crocus speciosus Oxonian) 花弁がしおれシベが直立して面白い格好を見せてくれた.帰阪... 2020.11.22 植物たち蓼科ライフ