お出かけ 横谷峡の紅葉 今年は良いタイミングで横谷観音付近の紅葉を見に行けなかった.帰阪少し前,用事ついでにちょいと足を伸ばして横谷観音付近へ.パーキングには数台車が停まっており,そこに至る道路両脇のモミジが良い感じに色づいていた.いつもなら10月20日前後に見頃... 2024.11.17 お出かけ植物たち蓼科ライフ
植物たち 落ち葉集めとワイルドストロベリー 昨日の朝は2℃,今朝は-3℃と冬に近づいている.今季初めて霜柱を見た.今季初の霜柱11/8撮影先日までは最低気温が7℃前後だったのに急に冷えてきた.そうなると落ち葉が進む.毎年管理の方がブロワーで落ち葉掃除をされるのだが,その時ウチの近所の... 2024.11.08 植物たち蓼科ライフ
植物たち 秋の色づき~立冬へ 今日は立冬.朝は2℃,風もあり空気が冷たい.散歩していても冬が一歩近づいたのを感じる.八ヶ岳の山頂もうっすら白い.11月初めまでは「紅葉が遅いな~」なんて言っていたけどそろそろ紅葉も本番…というか早くも終盤か!?散歩時に見た光景;山頂が白っ... 2024.11.07 植物たち蓼科ライフ
植物たち 朝の散歩にて 今日は朝から雨.昼頃まで降ったり止んだり.午後は止み間もあったけど暗い曇り空でパッとしない天気.蓼科に来た時はそんなに紅葉してないなぁと思ったけれど,その後徐々に紅葉が進んでいる感じがする.朝の散歩時に見た光景を記録しておこう.一部紅葉10... 2024.10.28 植物たち蓼科ライフ
植物たち 里山公園 里山公園の植物たち.ヘレボはさらに咲き進み終わりになった花がいくつかある.皇帝ダリアは寝そべって咲いていたが週末から寒波到来とのことでこれが最後だろう.ビワの花も終盤.秋の名残のモミジがキレイだったり,ランタナが開花しつつ熟した実が付いてい... 2023.12.15 植物たち
お出かけ 風の丘しいある 今朝はマイナス3℃.朝から快晴,ついに霜柱キター(^o^)/ 散歩時に撮った秋と冬の混在する景色を記録しておこう.庭に出来てた霜柱11/14撮影朝の散歩時,まだ紅葉が残っているところがある11/14撮影カラマツのジュウタンになる道;今年はま... 2023.11.14 お出かけ植物たち蓼科ライフ
お出かけ バラクラ@20231030 10/30朝一番にバラクラを訪問.10月末までは9時開園だが11月からは9時半開園となる.この日は冷えて朝1℃,冷たい空気が心地良い.9時過ぎにバラクラ入りしたら貸し切り状態.静かなガーデンを散策出来た.既に何度か霜が下りたようでダリアはか... 2023.11.02 お出かけ植物たち蓼科ライフ
お出かけ 萌木の村;カントリーフェスタ2023 10/28~29清里の萌木の村でカントリーフェスタ2023が開催された.日本最大級の雑貨のイベントらしいが,お目当てはGarden Rooms(ポール・スミザーさんのショップ).関西の友人が助っ人で来ているのでその応援を兼ねて行ってみた.2... 2023.11.01 お出かけ植物たち蓼科ライフ
植物たち 紅葉 10/27蓼科入り.朝4時半起きで6時20分大阪を出発.夜明けが遅い分,朝焼けが見られた.大阪で開花したダイヤモンドリリーをカットし,ペットボトルにさして連れてきた.どれも品種名の無い子たちで「2023旅するネリネ・秋バージョン」.万博記念... 2023.10.27 植物たち蓼科ライフ
お出かけ 横谷観音付近の紅葉 本日帰阪.朝4時半起き,6時半蓼科出発,伊勢湾岸道路経由で大阪へ,郵便局経由で昼過ぎ自宅到着.北バルコニーではトロパ(イモ)がお目覚め,茎をビローンと伸ばし(誘引必要),原シクたちは爆咲き中,ネリネは花芽を上げているものがいくつか,ヘレボも... 2023.10.18 お出かけ植物たち蓼科ライフ