Helleborus

お出かけ

西宮市緑化植物園

ラベンダーパーク多可へ行った翌日,3/7(月)は西宮市緑化植物園で森和男さんのセミナーがあった.お題は「イカリソウ」.ここのセミナーは定員20名,予約が1ヶ月前でしかも西宮市民および西宮市に通学・通勤している人優先,それ以外の人は予約出来る...
お出かけ

ラベンダーパーク多可

3/5(日),お天気が良くて気持ち良さそうだったのでドライブすることに決定.行き先はこの日横山さんが午前・午後とセミナーを開催されるラベンダーパーク多可.兵庫県の山の中.(^^; もちろん行く予定にしていなかったのでセミナーの予約はしていな...
お出かけ

咲くやこの花館;ヘレボ&原シク

咲くやこの花館に2日通い,セミナーや販売イベントだけでなく館内も巡る時間があったので写真を撮っていた.そこでイベント会場&館内のヘレボ&原シクたちをレポート.画像は2/25~26撮影.イベント会場では展示株がズラリ.横山園芸のライスシャワー...
お出かけ

咲くやこの花館;横山さんセミナーその2

2/26咲くやこの花館の横山さんセミナーの続き.ヘルツェ様で脱線してしまったのでセミナーの話の続きを.Q&Aで「オーレアってどんなもの?」との質問があった.オーレアはゴールド系 花,葉が黄色を帯びる.枯れゆく秋の黄葉も特徴的.葉緑素が少なく...
お出かけ

咲くやこの花館;横山さんセミナーその1

2/26に咲くやこの花館で横山さんのセミナーが午前(原種シクラメン)・午後(クリスマスローズ)と開催された.私は午後の部に参加.今回のお題は「クリスマスローズの歴史と品種改良」.歴史の部分は過去のことなので調べれば分かるだろうけど,品種改良...
お出かけ

万博記念公園のヘレボたち

23日祝日,朝は雨が降っていたというのに午後からやたら天気が良くなり青空が拡がった.これは行くしかない!と万博記念公園行き決行.日射しは暖かいが風は冷たい.服装選びに悩む季節,よく分からない体感で常にリュックには体温調節用のマフラーやベスト...
植物たち

里山公園のヘレボたち

2/17の里山公園のヘレボたちの様子.以前から咲いているものはどんどん咲き進み,まだだったものも花芽がだいぶん膨らみ,中には咲き始めている株もあった.里山公園・ヘレボコーナー以下は里山公園在住のヘレボたち.コロンとした花が開花中;大和園さん...
植物たち

ヘレボ;のち紅

北バルコニー在住のヘレボ「のち紅」.松村園芸産のハイブリッドっ子.花のあと赤くなっていくことからこの品種名が付いている.当初花芽は3つだと思っていたが今は6個.すでに2個は花が終わっているが,花芽が増えていってるのにビックリ.ということで「...
お出かけ

野々口さんセミナー(後編)@咲くやこの花館

2/11のセミナーの続き.大阪モノレール万博記念公園駅11:48発→千里中央→心斎橋→鶴見緑地と乗り継ぎを経て13時頃到着,さらに徒歩10分ほどで咲くやこの花館到着.咲くやこの花館まず2階の講習会室へ向かい,苗購入の整理券を受け取ったら22...
お出かけ

野々口さんセミナー(前編)@万博記念公園

2/11午前10時~11時;万博記念公園・パビリオンにて野々口さんと佐藤さん(岐阜県の生産者,大和園の方;パステリッシュ・ストレインが有名)のセミナーが開催されることになっていた.平和のバラ園裏の休憩所前が苗売り場となっていて,こちらは開園...