Helleborus

植物たち

里山公園

2/4久しぶりに里山公園をチェック.草に覆われていたので草取り実施.気になったのはヘレボの部分にササが侵入していること.これはそのうちやっかいになりそう,と気が重い.昨年ずいぶん早く咲き始めたヘレボは終盤になり,他の株たちが花芽を持ち始めて...
austropurpureum

さらなる積雪

今朝は晴れ.朝早くは南ベランダでマイナス2度だった.家々の屋根に雪が積もっているのを見て「えっ!?原シク置き場のビニールカバーはフタしてなかったぞ~」と思い日が昇ってから北バルコニーをチェック.積雪2cmほどで昨日より雪が多い!(+_+) ...
植物たち

また積雪

朝からまた雪が降り始め昼過ぎまで降り続き,北バルコニーはまた雪景色となった.昨夜の天気予報で雪予報だったので暗がりの中ゴソゴソと外に出てビニールカバーのフタをしておいた.という訳で午後から植物チェック.2時過ぎの北バルコニーの気温は2度.風...
植物たち

北バルコニーのヘレボたち

北バルコニー在住のヘレボたちは先日10年に1度と言われる寒波で雪を被った.「のち紅」が転倒事故に遭ったが他は無事だった.そのヘレボたちの寒波前の様子@1/22撮影と本日の様子.SSグリーン;トップに咲き始めたのでそろそろ終盤  1/22撮影...
Tropaeolum

雪の朝

10年に一度の寒波と脅されて昨日は積雪対策・暴風対策に大わらわだった.結果的には昨日午後の暴風でヘレボ1株が転倒しただけで雪の方は被害無し. 朝,南ベランダではジョウロの水が凍っていた.北バルコニー;1株転倒・小窓を開けてズーム撮影 7:3...
植物たち

ヘレボたちの様子

北バルコニー在住のヘレボたちの様子.まずは一番最初に咲いたSSグリーン@満開.これだけ花数があると開花具合も異なり,1つ1つの花の表情が違っていて面白い.初期に咲いた花はおしべが落ち花弁(ガクだけど)が赤く染まってきた.SSグリーン全体像花...
植物たち

ブラック対決

北バルコニーで2つのヘレボ・ブラックDDが開花.ほぼ同じ時期に咲いたのは広瀬園芸のブラックDDと横山園芸のブラックDD.ということでブラック対決!画像は1/10撮影.・広瀬園芸株が先に咲いたので横山園芸株と開き具合は少し異なる.・広瀬園芸株...
植物たち

北バルコニーのヘレボたち

北バルコニーのヘレボたちがだんだん咲き進んできている.SSグリーンはほぼ満開,終わりになる花も出てきた.のち紅もプチドール@ヨシノ似もしっかり開き二番花待ち.のち紅は経時変化で花色が赤くなってくるので後の花が咲く頃は2色展開になっているかも...
お出かけ

万博公園の植物たち

1月2日に万博公園へ.今年初の万博公園,ウチでは開花が始まっているヘレボだが果たして咲いているだろうか?興味津々で出かけてみた.たくさん咲いているツバキ園を抜け,目指すはヘレボの植栽コーナー.朝早い時間はほとんど人が居ないツバキ園峰の雪;満...
植物たち

あらたに開花スタートしたヘレボたち

北バルコニー在住のヘレボたち.SSグリーン(リグリクス交配)はドンドン咲き進み満開に近くなってきた.咲き進んだSSグリーン 12/27撮影そしてツボミを持っていたヘレボたちもようやく開花スタート.最初は松村園芸のSSのち紅.花は最初白く咲い...