Helleborus

植物たち

ヘレボたち

北バルコニー在住のヘレボたち.花芽を持っている株があるが動きがスローでなかなかしっかり開かない.それでもようやく開き始めてきたのでメモしておこう.まず元々存在自体が大きい童仙房のマダム・ラモニエ.葉もデカいし花芽もデカい.夏でも葉は枯れず緑...
植物たち

里山公園の植物たち

昨日里山公園へ行った時にチェックした植物たち.さすがに今回の寒波で皇帝ダリアはおしまい.ほとんどの花が咲ききったので良かったかな.最後の皇帝ダリア 12/28撮影 最後の皇帝ダリア;もう1本の方 12/28撮影 そして気の早いヘレボが1つ開...
tricolor

寒い朝・発芽tricolorのポット上げ

今朝は寒かった.8時頃南ベランダでは2℃,北バルコニーでは0℃.北バルコニーに置いている鉢土の表面は凍っていた.それでもパンジーやヘレボは平気な顔をしている.表土に置いたベラボンに氷が付いているがTropaeolumたちも無事.何も置いてい...
お出かけ

今年最後のバラクラ

明日帰阪なので今日はその準備で大わらわ.今夜は今年最後のバラクラ・ネタ.先日14日(土),快晴の空に誘われて今季最後のバラクラ行き.SNSではクリスマス飾りが飾られて…とあったので見に行った.ちょうど金曜・土曜とケイ山田さんのスクールがあり...
お出かけ

初冬のバラクラ

11/7快晴に誘われバラクラへ.今まで9時開園だったのが9時半からになっていた.寒い時期になってきたのでガーデンも花が少なくなってきた.最盛期には1200円していた入園料が今は200円となっている.画像はすべて11/6撮影.バラクラ テラス...
お出かけ

ダリアの見納め@バラクラ

10/23横谷観音・蓼科湖に引き続きさらに標高を下げてバラクラへ.ここは標高約1100m.翌日が氷点下予想でもしかしたらダリアが見納めかも…と寄ってみた.二日前に行ったばかりだが,,,まずは二カ所散策で喉が渇いたのでお茶してからのガーデン散...
植物たち

完全に季節間違えてる

庭の大モミジ下に居るヘレボ.2014年の実生苗.ラベルには「SSゴールドフラッシュ×DDゴールド」.前回滞在時から季節を間違えて開花スタートしていたがさらに開花が進んでいだ.ツボミも出来ているしもう来春は咲かないつもりだろう.ここまで来たら...
植物たち

大モミジ下の方々

なんちゃってロック・コーナーの大モミジ下にはいろんな植物が植えられている.その中で仰天したのがクリスマスローズ.しっかり開花してツボミまで持っている.咲くタイミング間違えてない?(~_~;)そしてその裏には鉢植えのハエマンサス.大阪に球根を...
植物たち

チベタヌス

庭のチベタヌスたちの様子.昨年鳴かず飛ばずだった2株を場所移動.夏以降地上部が無くなりダメになった…と意気消沈.1株は花友さんからのレア物で白花チベタヌスだっただけに惜しいことをした…とガックリ.ところが蓼科到着時に庭チェックしたら,なんと...
お出かけ

早春のバラクラ

先日はササーッとヨシノチェックで見て回ったバラクラだったが,4/10にもう一度見直しでガーデン散策.受付でキバナカタクリが咲き始めたとの情報を得て園内へ.ここのところ土日と言えば天気が悪かったが珍しく快晴.9時開園,ガーデン一番乗りとはいか...