昨日蓼科入り.夕方庭のチェックした時の画像から,プリムラ・ブルガリス.庭のプリムラ仲間の中で一番先に開花が始まる.まさに「春を告げる使者」.このブルガリス,前の庭から引っ越してきたものだが,過去のブログに上げてたものを拾い出してみた.多少のずれはあるけれど同じような時期に咲いている.
そしてピンクのプリムラはカーニバル.ブルガリス共々2012年に花友さんから頂いている.思えばずいぶんご長寿さん.前の庭,そして今の庭で花を咲かせて春の訪れを知らせ,目を楽しませてくれているありがた~い植物たち.丈夫で長持ち,強い子を分けて下さった花友さんに感謝.





コメント
Doraさんこにゃばんは。
蓼科はまだずいぶん冬っぽい感じですにゃ。日本は広い!
プリさん花束みたいな上々作ですにゃ!
拙庭ではカーニバルが長らく元気でしたが、先日素人が送ってきた写真をみたら、アイビーに覆われて消えそうになりながら辛うじて咲いている状態・゜・(つД`)・゜・
今年帰れていたら救出できたでしょうがモウ無理なので、来年はサヨナラしてるでしょうにゃ・・。
帰国したらまた再チャレンジするじょ!!
月イチガーデナーさん,おはようございます(^^)
はい,こちらはまだまだ早春の光景です.
このプリさんたちは毎年きれいに咲いてくれてありがたい存在です.
月イチさんちのカーニバルは可哀想な状態ですね.アイビー駆除をお願いしたらプリさん本体も危険な目に遭うかもしれず…(^^;静観するしかないもどかしさ,よ~く分かります.ここはプリさんの生命力頼みですね.帰国された際,少しでも残ってることを祈ってマス.
おおお~早春の風景じゃ( ̄▽ ̄)
お山感があって裏山!
お花も花束状態ですげーーー
まだまだ春のお花が楽しめていいにゃ~~
たまさん,こんにちは(^^)
今,スプエフェ&ヘレボの花盛りです.
このプリムラさんらは優等生,毎年盛大に咲いてくれてお利口さんです.(^^)
しばらく春を楽しむぞ~って,これから花粉が凄いんですよね.(~_~;)
みなさま こんちゃは~(^^)
早速の蓼科植物ご紹介ありがとうございます。
季節感同等位かしらん… ん 遠くの法面に残雪が蟻ですね。
カーニバルは園芸品種? 同じに咲くんでお仲間かな? 丁度咲いてま(^^)
ところで… 花粉 道内には道南のみ杉育ちま、殆ど杉花粉は話題にならず
んが、代わりに在るんがシラカバ花粉! かなりの患者在り(我等も)
蓼科ってシラカバ三昧のよーな気が… キャパ的に未だ大丈夫なのかな?
杉&シラカバ&イネ科のトリプルなんて事が… 考えるの止めょ っと(-_-;)
ミトンさん,こんにちは(^^)
ん?こちら雪はないですよ? そちらは雪かなぁ~.ありゃ,ホント残雪に見えますね.光の反射で何かが白く見えてるんでしょうね.(^^;
そちらもカーニバルが!おソロですにゃ~.(*^^*)
そう!これからの花粉=シラカバです~.(-_-)大阪より症状が重くなり,大阪で卒業してもまた蓼科に来たら振り出しに戻る,です.(T_T) 涙でも鼻水でも身体から出すものはすべて「毒出し」と考えりゃ良いのですが,辛いモンは辛いです.そんな中,幸い通勤なんぞというものとは無縁な生活ゆえ薬は飲まず,くしゃみ連発しながら過ごしてます.(^o^)
考えてみりゃ四季折々の植物に花粉はあるわけで…どれに反応するかはよりどりみどり.(^^;