庭のチベタヌスたちの様子.昨年鳴かず飛ばずだった2株を場所移動.夏以降地上部が無くなりダメになった…と意気消沈.1株は花友さんからのレア物で白花チベタヌスだっただけに惜しいことをした…とガックリ.
ところが蓼科到着時に庭チェックしたら,なんと!生きていた!ありがたや~.(^^) そして今季2株チビを追加.来季はどうなっているか楽しみ.画像は4/12撮影.




庭のチベタヌスたちの様子.昨年鳴かず飛ばずだった2株を場所移動.夏以降地上部が無くなりダメになった…と意気消沈.1株は花友さんからのレア物で白花チベタヌスだっただけに惜しいことをした…とガックリ.
ところが蓼科到着時に庭チェックしたら,なんと!生きていた!ありがたや~.(^^) そして今季2株チビを追加.来季はどうなっているか楽しみ.画像は4/12撮影.
コメント
Doraさんこにゃにゃ。
にょにょ!?ヨシノさんだけではなく、本家チベタも増強したでちか~。
まあ飯田ですら頑張ってくれるので、蓼科なら超ご機嫌でしょうにゃ。
ガンガン咲かせて種を蒔いて、ワラシが帰国するころには実生苗販売して下さいませ~(笑)。
月イチガーデナーさん,こんにちは(^^)
たまたま某所で出会ったので入手してみました.どんなパフォーマンスを見せてくれるか楽しみです.チベタはまだ花すら咲いていないのでタネにはほど遠いですが,ヨシノの方にはタネが出来たみたいです.まぁ,他に山ほどヘレボが咲いているので交雑してる可能性は大ですけどね.(^^;うまく採種出来たら播いてみたいと思ってます.