2021-05

植物たち

赤葉ワイルドチャービルとルバーブ

前の庭から引越組の赤葉ワイルドチャービルとルバーブ.ルバーブはともかく,赤葉ワイルドチャービルは単にチャービルと覚えていて(ディルと間違えていた時期も…(-_-))正式名称が分からなかった.ところがひょんな事でこれがワイルドチャービルだと分...
植物たち

黒フウロとカマシア

5月下旬,カマシアとファエウム(黒フウロ)が競演.いずれも花友さん由来の植物. ファエウムの様子から.画像は5/26撮影.もう少し薄手の花色のものもあるのだかうまく撮れず,いつもピントが合わず良い写真がない.そしてまだ開花していない株もある...
植物たち

モンティア・シビリカ

花友さんのおかげで名前が判明した植物「モンティア・シビリカ(Montia sibirica)」.2019年春にミヨシで入手していたが一度も記事にしていなかった.花が咲いていなかったのか,咲いているのを見逃したのか,咲いていたけど春の多彩な花...
植物たち

チゴユリ

本日大阪に戻ったが蓼科ネタがワンサとたまっているのでその続きを. マイヅルソウ同様,群落を作り周囲一帯を侵略するものにチゴユリがある.これは庭の東側,隣地との境に近い場所に出てきて拡がっている.知らない間に出ていて知らない間に咲いて,知らな...
植物たち

マイヅルソウ

今日は朝から雨.今朝の気温は10度,まだまだ寒い.雨が降ると日中気温が上がらずこれまた寒い.一日ストーブのお世話になる.これが晴れたら日中は20度以上に気温が上がるので服装調節が難しい.ホント過酷な気候の地だ.さて.ふと気づくとあっという間...
お出かけ

日野春ハーブガーデン

八ヶ岳の「花遊び」さんを後にして日野春ハーブガーデンへ.残念ながら下司さんはお休みで会えなかった.駐車場付近のコンフリーが花盛り.相変わらず花色のバラエティが面白い.ガーデンの一角に出来ていた小屋で物販が始まっている事をSNSで知ったが,小...
お出かけ

八ヶ岳の花(猫?)遊び

先日日野春へ行く途中,懸案だった八ヶ岳の「花遊び」さんへ寄ってみた.いつもならミヨシに寄って日野春コースなんだが,もうミヨシはガーデンの公開をしていないので入れない.表を通った時には入れそうな雰囲気だったが,勝手に入る訳にもいかず,さすがに...
植物たち

庭で咲いていたものメモ

庭で咲いている(咲いていた)もののメモ.室内から外を見ると地際で黄色い花が見えている.ヤマブキがたくさん咲いているので花が落ちたのかな?あるいは変な所から茎が出て花が咲いたのかな?なんて思っていたが,5/20ヤマブキソウが開花していたのを確...
majus

気になるナスタ

先日原村実践農場の温室鉢花で妙なナスタを発見.花色はアンティーク調のサーモンピンク.葉はフェニックスのような濃いグリーンでフチが波打っている.なんじゃこりゃ?と思ってスタッフさんに品種名を尋ねてみた.種袋の束を繰って調べてくれたスタッフさん...
植物たち

オドリコソウ

散歩途中に見かけたオドリコソウ.白い花が開花中で群落になっている.1つは遠いところだったのでズーム撮影.もう1つは道端.ヒメオドリコソウはどこでも見かけるが,これは初めて気づいた植物.画像は5/20撮影. ズーム撮影のオドリコソウ 道端のオ...