庭で咲いている(咲いていた)もののメモ.
室内から外を見ると地際で黄色い花が見えている.ヤマブキがたくさん咲いているので花が落ちたのかな?あるいは変な所から茎が出て花が咲いたのかな?なんて思っていたが,5/20ヤマブキソウが開花していたのを確認.2018年春に森和男氏講習会の時のおみやげ苗.
この時同時に持ち帰った購入苗がアリッサム・ルナ.大モミジ下のロックもどきコーナーで黄色の小花を咲かせていた.同じコーナーではずいぶん前からフリチラリア・エルウェシィが開花していた.
全く別の場所では口紅スイセンが開花中.他のスイセンはとうに花が終わり枯れてしまった.





コメント
ほへ~~ヤマブキソウって知らなかったぁ~
お花似てますねえ( ̄▽ ̄)
あ、家のフリチさんは4月頃に咲いて~
速攻でナメ被害にあい終了した・・・(-_-)
こんな時期に口紅っ子が!(゚д゚)!
家はもう葉っぱも終了したかも・・・(^^;
たまさん,こんにちは(^^)
私も知らなかった~ >ヤマブキソウ
ほんとヤマブキと同じ「ヤマブキ色」のお花です.
フリチにナメ,ですかぁ.(~_~;)速攻ってのが悲しいですね.
こちらは1ヶ月以上咲いてたような…
口紅ッ子は咲き始めがかなり遅かったですが今はもう花が終わり,近くでカマシアと黒フウロが咲いてます.
バラクラではまだチュー@日陰が咲いていました…(^^; ちょっとした環境で花の時期が違うのが面白いですね.