バラクラのグンネラを紹介したが,今季凄かったのはエレムルス.なんせ2m越えの見上げる高さ.ガーデナーさんたちも驚いたという話で,なんでこんなに背が高くなったのやら.訪れた時には見頃は過ぎていたが巨大さの記念で載せておこう.
そして6月はバラの季節.各所でバラが咲き始め,ミセス・ヤマダも咲いていた.オベリスクに親株とコラボで植えられている.上の方が親株の「ヴァリエガータ・ディ・ボローニャ」,その枝変わりとして新種と認められたのが「ミセス・ヤマダ(ケイ山田さんのお母さんの名が付けられている)」.前者の花は濃いピンクに白い斑入りだが,後者は色が反転,白地に濃いピンクの斑入りとなる.訪れた時はちょうど見頃だったが葉に黒点が多くて可哀想だった.






コメント
2m~高~~~い(゚д゚)
かなり後ろにさがらないと写せにゃいよねえ・・(^^;
この方々、球根と言うか~根っこが長いよねえ~
それで狭いジャングルには植えつけられニャいさ~~(>__<)
たまさん,こんにちは(^^)
そうなんです.かなり引かないと全体写真が撮れません.
根っこ…初めて球根買った時には「なんじゃこりゃ?とぐろ巻いてるやん~」とビックリたまげました.そう,広い場所が要りますね.ウチではとりあえず庭に埋めたけど…葉が出ただけで咲く気配なし.もっと日向でもっと肥料が要りそうです.(~_~;) 移動したいけど時間ニャイ.(-_-)