昨日ここ一週間では一番気温が低そう(と言っても軽く30℃は越えてるが)とのことで,意を決して里山公園のヘレボ・コーナーのお手入れに出かけた.昼過ぎに出先から帰宅後すぐ,汗だく状態ついでで半袖を長袖に着替え,首に濡れタオルを巻き,スコップやハサミ,革手袋を手提げ袋に放り込み,ペットボトル茶も持っていざ出陣.出てから蚊取り対策グッズを持参し忘れたのに気づいたが,取りに帰るのが面倒なのでそのまま現場へ.
現場は辺り一面草ボウボウ,ヘレボの葉っぱはどこ?状態.(-_-)
とりあえず手近な所から次々と雑草を抜いていき地面に置いていったらそのうちヘレボの葉が見えてきた.あぁ,無事だったね~と喜んだり,ラベルだけで地上部無くて大丈夫かいな?と不安になったり.
そんな中,突然濃いピンクが目に飛び込んできた.え!?今頃シクラメン!?ガーシク!?(ガーデン・シクラメン)それとも原シク?今頃咲いてるの!?(@_@)とビックリ. 草の下敷きになって暗がりの中で咲いていた.草取りして急にまぶしくなったら大丈夫かな?と思いつつ草取り.まずは球根が無事ならそれで良し,としよう.
40分ほど草と格闘,案の定蚊の猛攻に遭い(猛暑の時間帯は蚊も休むんじゃなかったのか?とブツブツ言いながら)退散.後で数えたら10カ所以上やられてた.相方に病気にならんか?と言われたが一晩過ぎても無事だから大丈夫だったのだろう.(^^;
そして今日.通りすがりに写真を撮ったがシクラメンのピンクは見えない.
日射しでやられたかな~(-_-)
確認する暇なくてそのまま.無事を祈っておこう.その代わりに違うピンクを発見.(^o^) こちらはキレイ.(*^^*)






コメント
猛暑の中の草抜き作業お疲れさまでした(@_@。
熱中症大丈夫でしたか?
シクラメン今時咲いているのですね、
ナツズイセン緑をバックに綺麗ですね!
Cactuさん,こんばんは(^^)
ありがとうございます,40分ほどだったので熱中症にはならずです.蓼科では1時間半ほどぶっ通しで庭仕事してるんで(あちらも日中は30℃超)すっかり慣れてます.(^^;
そうなんですよ,この猛暑の中でシクラメンが咲いているのにはビックリでした.
ナツズイセンは季節のもので良いですね.(^^)
DORAさん Cactuさん こんちゃは~ 極北なのに気温は負けぬホッキャイドでーす。
そちらは湿度も高いんで作業はシンドイでしょうに… お疲れ様です。
ピンクはガーシクのよーですねぇ 暑いのは意外に大丈夫なんかな?
ビックラして休眠なのかな? 晩秋? 初冬? にはお目覚めするかと(^^)
スクアミゲラ~ 耐寒性有って道内でも大丈夫らしーんすが…
数年生きてて葉っぱのみで… 生きてるのと咲けるのは別なんすよねぇ(-_-;)
ミトンさん,こんばんは(^^)
来月の予報@関西版「平年より暑い」ですって!(-_-)充分暑いのに~(~_~;)
そちら「例年以上に暑い」で大変ですね.これも「50年に一度の○○」とか言い出すのでしょうか…お庭の水まきお疲れ様です.
うんうん,葉はガーシクですね.どこに何を植えたか周囲の景色がすっかりワケワカメで??おまけにリス化で完璧に「??」です.(~_~;)すっかり草の下で暗闇で咲いていたと思われます.秋と間違ってたかもね.こちらも雨が降らず草布団が無いと干からびるかもしれんです.(~_~;)
そう!「生きてる」のと「咲く」のは全く別!今季★になったトロパ仲間で実感しました.あの品種,もう手に入らないだろうなぁ…(T_T)
リコリス・スクアミゲラ=ナツズイセンなんですね,賢くなったけど明日にはきっと忘れてる…(^◇^)