昨日蓼科入り.やけに風が強い.地元の人によると昨日から風がビュービュー吹いている,と.ともあれ涼しくて助かる.朝は18℃でエアコン要らず.大阪は朝から27℃ほど(室内は30℃近い),この違いは大きい.
7月中に庭で咲いていたピンクの花特集.画像はすべて7/21撮影.
以前登場した植物も混じっている.まずはカワラナデシコ.そしてやたら白ばかり咲いている西洋ノコギリソウの中で1つだけ出てきたピンク.その近くで咲いているシモツケ.別の場所ではなんだコレ?と言う花が咲いていたが,これもシモツケかな?そしてここかしこで咲きだいぶん引っこ抜かれたヤマホタルブクロ.夏咲きの原種シクラメン・プルプラセンスが2株開花.
またピンクと白のバイカラーの花では源平ツリフネソウとフロックスが開花していた.
8月になりこれらの花は原種シクラメンを除きすべて終了していた.








コメント
ピンクが大人っぽく感じるぅ~~~
何だろう・・・家のはピンキーで痛いのに・・・(^^;
あ、そのシモツケ?って子はどこかで見たことある!
あるんだけど・・・名前が出てこにゃい(;・∀・)
ちょい探してみようっと
一個前の縞々葉っぱの子も家では絶えた・・・(-_-)
たまさん,こんばんは(^^)
ウチのピンキーたち,色が薄いから…(^^;
お!三角錐のシモツケ見た事ありますか!名前付いてる子なの?
先住人で初めて見た子です.3年経過でもまだ未開の地がある…(~_~;)
分かったら教えて下さいまし.m(_ _)m
あ~,キク科@シマシマ葉っぱ消えましたか…残念!まぁこのデザインはあまり強そうには見えませんものね.(^^;こちらで越冬したので夏のダメージだったんでしょうねぇ.
おはにゃ~( ̄▽ ̄)
一度「ホザキシモツケ」で調べてみてちょ~~
この名前を見ても「あ、そうだったっけ・・」って思い出せなかった自分が居ります(^^;
たまさん,おはようございます(^^)
それだっ!どうもありがとう~.m(_ _)m
名札作りました.どうやら自生組かな.
新たな発見があってビックリです.(^o^)
思い出せなかったって?そんなのしょっちゅう.(^^;「当たり」だっただけでもスゴイ.(^^)