発泡スチロール箱に入れられたネリネ種まきポット.11月26日まきの種.発根が1cm弱になったので土を被せることにした.いや,土をかぶせるのではなく種の周囲の土をソッと掘り種を埋める,と言った方が正しい.
こんなので良いのか?と思いつつ種を埋め,粒状の置き肥を置いておいた.無事に次のステージに進むと1枚の葉が出てくるハズ.寒の入りを過ぎ,この厳寒期にはたしてそこまで行きつくか?
そしてもう1つのポットにさらなる種を播いた.これは完熟しているか怪しいのでダメ元の種.




発泡スチロール箱に入れられたネリネ種まきポット.11月26日まきの種.発根が1cm弱になったので土を被せることにした.いや,土をかぶせるのではなく種の周囲の土をソッと掘り種を埋める,と言った方が正しい.
こんなので良いのか?と思いつつ種を埋め,粒状の置き肥を置いておいた.無事に次のステージに進むと1枚の葉が出てくるハズ.寒の入りを過ぎ,この厳寒期にはたしてそこまで行きつくか?
そしてもう1つのポットにさらなる種を播いた.これは完熟しているか怪しいのでダメ元の種.
コメント
根っこ伸びてるぅ~( ̄▽ ̄)
家は思うような成長が・・・ありません( ̄▽ ̄;)
縁側でも寒いんだろうなあ・・・
たまさん,こんにちは(^^)
そうなんです.ちょびっとずつでも根っこは伸びてました.
そちらは寒すぎて冬眠中かも?これからが厳寒期,しばらくジッとしてることでしょう.動きがあるまで気長に待つしかニャイ.(^^;