今季入手・松村ナーセリー産の「のち紅」.ニゲル系かと思ったがハイブリッド.
最初は白っぽいが次第に紅を帯びてくるので「のち紅」と名付けられた.
2番花のつぼみがスタンバイする間に1番花の色は紅を帯びてきた.



10日ほど経ち1番花は終わり2番花が開花.「のち紅」の名前通り,咲き始めは白っぽく咲き終わりは紅色.


今季入手・松村ナーセリー産の「のち紅」.ニゲル系かと思ったがハイブリッド.
最初は白っぽいが次第に紅を帯びてくるので「のち紅」と名付けられた.
2番花のつぼみがスタンバイする間に1番花の色は紅を帯びてきた.
10日ほど経ち1番花は終わり2番花が開花.「のち紅」の名前通り,咲き始めは白っぽく咲き終わりは紅色.
コメント
退色していくと赤が濃い~~~
そう名前を付けられるといいように思えますねえ
んでも結構あるかも。。。そんな品種(^^;
そそ、1番花と2番花って違うですよねえ(;^_^A
なんか、、可愛さが半減されると悲しいよねえ(^^;
んでもこの子、ニゲルな感じしますねえ( ̄▽ ̄)
ニゲルかかっているような子私も探し中~
たまさん,こんばんは(^^)
京阪園芸で弾けまくって今ようやく落ち着いたところです.(^^;
そうそう,名前って重要ポイント,「のち紅」なんて素敵な名前にそそられますよね.
おっしゃる通り色変わり(老化?)するヘレボは多いけど.(^^; トロパにもあります.
1番花のあまりの可愛さにそそられて入手したのですが,2番花はそれほどじゃなく(-_-)
ハズレ感あり.気温とかの影響もあるのでしょうね.
逃げる感じゃない,ニゲル感ありありです~~.明日探して下さい!良い出会いがありますように!!(^^)