南ベランダ在住のTropaeolumたち@開花中の様子.
T. brachycerasのB1901号は花が咲き進み,T. azureumのA1803号も徐々に花が増えてきた.




T. austropurpureumたちも花が咲いてきた.昨年休眠していた株は無事にピンクの花が咲いた.L20-1号の花色と良く似ている.一口にピンクと言っても色幅は広い.くすんだピンクから明るいピンクまで様々.










T. tricolorについては結局葉色の白っぽいものたちは全て脱落しT2103号だけが残った.これはそろそろ植え替えが必要.

T. incisumの incisum1803号と1803-2号はゆっくり成長中.T. leptophyllumの Lept1901号ものんびり成長中.


コメント
ワ~イ ヘレボに原シクにトロパ~~♪ シーズンだなぁ~♪♪
って、トロパが群れナスタ(意図したダジャレ)はDORAさん宅ならではですだ(^^)
品種によっては色幅変異激しですねん、黄~赤の色幅はナスタと共通なのかな♪
小型(実感出来てる)なので多数居てもお世話可能なのが嬉しですね(^^)
我家は今年もナスタ三昧予定、フェニックス多弁挿したら100%着いたです。
春迄には追加挿し(笑) ポット苗送付予定ですー、早く春来ないななぁ(^^♪