GW明け,ようやく人出も収まったかなと11日と本日13日,八ヶ岳アルパカ牧場訪問.開園時間すぐは他にお客がおらずノンビリ.久しぶりにアルパカたちをモフった…というか,モフれるのはごく一部のアルパカ(結婚式などイベント出張要員とベビーたち)だけ.ほとんどのアルパカは毛刈りされていてモフモフ姿からは想像も出来ないほど超スリムになっていた.
この子は昨年生まれのリク君.12日にアルパカを複数頭飼育されている個人に引き取られ牧場を去った.

こちらはリカちゃん.ずっと首から「ダイエット中.エサをあげないで下さい」という札を下げているのだが,この写真ではまだ付けられていない.

白い子は牧場で一番年下(今年3月生まれ)のみつはちゃん.黒い子がお母さんの凛ちゃん.

11日は別コーナー(老パカ・保護パカ・コーナー)に隔離されていたこの2人(2パカ)だが,13日から他のみんなと合流していた.ただ,みつはちゃんには「おやつをあげないで.さわったりおいかけたりしないで」という札が付けられていた.ペレット状のエサを食べるとお腹を壊す可能性があるとのこと.



こちらは牧場で一番長老のモカちゃん@老パカ・コーナー在住.2005年2月生まれ.


こちらは歌音(カノン)ちゃん.昨年11月生まれ.後ろでケツパカが並んで居るのはエサ箱が設置されていてそれを食べている子たち.

カノンちゃんはまだお母さん(歌ちゃん)のおっぱいを飲んでいる.

ユキちゃん(お母さん)×北斗君(お父さん)の組み合わせの子で2020年生まれのサツキちゃん,2021年生まれのすずちゃんが居るがソックリ.すずちゃんはベビーアルパカの毛で来年までこのまま,サツキちゃんはひとまわり大きくなってて今年毛刈り対象.




こちらはヤマト君と岳君.毛刈りされて「いったい誰?」と思うほどの変身ぶり.

ちなみに4月と5月のガクを比べたらこんなに違う!まるで別の動物みたい.(@_@)


コメント
こんばんは!!
あかん、こんなん見せられたらリアクションせずにいられません。
(もふもふ大好き)
特に最後の数枚は、吹き出してしまいました(^^)。
おやつ禁止の子には、看板とかじゃなくて、ちゃんと本人に注意書きがついているのもなんだか面白いですね。 とにかく可愛い!癒されました。
ぺんぎんびたきさん,おはようございます(^^)
おぉ,モフモフお好きでしたか!(^o^)
アルパカたちは今後も登場する機会があると思いますのでお楽しみに.(^^)
毛刈りのビフォー・アフター,笑えるでしょ~(^^;
初めて見た時には衝撃が走りました.
「あ~ぁ,こんな姿になっちゃって」と.(T_T)
いかに毛の量が多いかよく分かるでしょう.
長野県諏訪郡富士見町にある牧場ですが,夏は30℃越えますからパカたちには過酷,毛刈りは必須なので仕方無いです.
牧場はパカ数が多くて首掛け札で注意を促すのは賢明です.看板だけだと特に初めてのお客さんはどの子がどの子だか分からないでしょうからね.(^^)
DORAさんぺんぎんびたきさん おはにゃ
岳ちゃん黒かったんか!( ゚Д゚)
や、てっきり隣の茶色い子が岳ちゃんや思たぁ( ̄▽ ̄;)
岳ちゃん着ぐるみ脱いじゃったんでしねぇ
めっちゃスリムでビビったけっど
足どこ行ったの?な姿は嫌いやないでぇ~( ̄▽ ̄)
すずちゃんとさつきちゃん、1年違いとは思えんですねえ~
たまさん,こんにちは(^^)
岳ちゃんはロン毛だと茶色だけど地肌は黒に見えますね.
「着ぐるみ脱いだ」には爆笑!(^◇^)
こんなにスリムだったとは!ビックリですよ,ホント.
1年経ったらすずちゃんもさつきちゃんみたいに貫禄出るでしょうね.(^o^)
DORAさんたまさんぺんさんこにゃにゃ。
また仕事で来れないうちに一気に季節と記事が進みましたにゃ。
アルパカって個人で飼育している人がいるんですね。ペットとしてでしょうか??
ウール用に大規模飼育しているところとかもあるのかにゃ??
ここは老齢になってもきちんと飼育されていて、幸せなアルパカたちですにゃ。
昨今の世知辛い情勢で ガーデンも動物園もどんどん閉鎖されているから、施設が長く存続してくれることを願うばかりですにゃ。
ツツジの日記で思ったですが、DORAさんのお庭もだいぶバラクラっぽくなってきてますにゃ。さすがに親元だけあって、ツルハナシノブの勢いはさすが!拙庭でも咲きましたが、アップする時間が・・(´;ω;`)。
マム氏も充実のコレクションですにゃ。
これらは1か所まとめ植えするところを作ると、緑やダークの異形集団で見ごたえあるかも。
ワラシもたまさんほどの熱量はないけどマム氏は嫌いじゃないので、走行中の車窓からよく発見するじょ!!
月イチガーデナーさん,こんばんは(^^)
今回里子に出された先は既にアルパカを3頭飼育されてる方とお聞きしたので,個人レベルと言っても小規模な牧場をされているのかもしれません.営利用かペットなのかは不明です.
そうそう,老パカをちゃんと飼育されてるのはパカたちにとっても幸せなことです.既に☆になったパカたちが数頭居ます.
ホント末永く地道に牧場を続けてくれたらと願っています.
バラクラっぽい?とんでもニャイ!あちらは人海戦術可能なショー・ガーデン,いつも美しさを保ってますが,こちらは私一人で手が回らないジャングル・ガーデンです.(~_~;)
ツルハナシノブは年々勢力拡大中,その分品種が分からなくなってきたぞ~っと.(^^;
マム氏は放っておいても勝手に固まって出てきます.ソコに種が落ちたってことかいな?と思ってるんですが.今日庭で斑入り葉マム氏を発見しました.(^o^) 車窓からマム氏発見とは月イチさんも動体視力抜群ですにゃ.(^o^)