北バルコニーで2つのヘレボ・ブラックDDが開花.ほぼ同じ時期に咲いたのは広瀬園芸のブラックDDと横山園芸のブラックDD.ということでブラック対決!画像は1/10撮影.
・広瀬園芸株が先に咲いたので横山園芸株と開き具合は少し異なる.
・広瀬園芸株はやや横向きに咲いているが横山園芸株は下向きなので,撮影時は花が同じ感じで見えるよう鉢を傾けて置いている.

・広瀬園芸株は茎が赤っぽいが横山園芸株はグリーン.

・広瀬園芸株ではもう花粉が出てきている.

同じ開き具合の写真を探してきた.広瀬園芸株は横山園芸株より花弁数が多い.


広瀬園芸株は開花が進むと外側花弁が赤っぽくなっている.横山園芸株は昨シーズン「ピコティ」として販売されていたがよく分からない.


横山園芸株の昨シーズン開花写真がこちら.(2022/1/29)購入年だからこれが本来の姿なのだろう.う~ん,ブラックのピコってやっぱりよく分からない.結構開いてるなぁ.カップ咲きのままの方が可愛くて好きなんだけどなぁ.(^^;

コメント
(✿✪‿✪。)ノコンチャ♡ ブラックDDコンビ、どちゃらも名家ご出身で端正ですな(^^)
微妙に変化起きるんは全ての苗に~ 全くの同一モンは出ないのがヘレボ♪
ピコ? ブラックでの基準が(・・?ですら、濃く入ってるよーには見えま。
初期は高級でしたよねぇ… 手頃になってから結構入手 庭で咲くとエンジだったり(笑)
点在しとりますがSSもDDも同じなのは居てな… って、SD居ないのに気が付いてもーた(-_-;)
気にはしておこう! 忘れなければ… リス化進行中。。
ミトンさん,こんにちは(^^)
ブラック・ピコ,微妙.(~_~;) 昨年も「ん?これピコなん?」と思いつつ手に取ったのでした.まぁ,確かに花弁の縁は濃い色なんですがね.白にピンク・ピコだと分かりやすくて良いのですが,花弁と同色なんでよく分からないですよねぇ.(^^;
今は品種開発競争が激化して?それなりに品質は落ち着いてるように思いますが,昔はいろいろあったようですね.黒→エンジに変身は「あるある」パターンね.(^o^)
そういえばブラックのSDって居るんでしたっけ?言われてみればピンとこないな~.私も気に留めておこうっと.リス化は一歩進んでるかも~だけど.(^^;