Tropaeolumたち

austropurpureum

北バルコニーでもTropaeolumたちが開花中なので記録しておこう.3/16撮影.

L1607号は南ベランダに居るL1507-1号の次に古手の株.2017年春に誕生したイモからの株.本来のピンク系ではなくアプリコット系の花色となっている.

L1607号
L1607号;花のアップ

ちなみに南ベランダ在住のL1602号も同期生.こちらも咲き始めたところ.

L1602号

A1602y2号は2016年T. azureumのA1602号から採種したものを多粒播き2鉢にし,2番目の鉢で2018年に出来たイモからの株.azureumの花色が出ず,交雑してaustropurpureumの花色となっている.

A1602y2号

満開近いL2015号はアプリコット色.

L2015号
L2019号;咲き始めたばかり
K2019号;花のアップ
L20-2号:ピンク系は南に集めていたハズなのになぜ北に居るんだ??(-_-)
2020年休眠していたイモで号無し;これもピンク系だなぁ(^^;

コメント

  1. DORAさんこんにちは!
    Tropaeolumという植物、DORAさんのブログ読むまで知らなかったし、最初はふーん、と思ってたのに、だんだんと、この子ら三原色揃ってて色幅すごいな、とかちっちゃなあんどん仕立ても見慣れると可愛い、とか、かなり洗脳されてきました。
    布教成果出てます(^^;。

    • DORA より:

      ぺんぎんびたきさん,こんばんは(^^)
      Tropaeolumって要はナスタチウムの仲間でイモが出来るので「イモ・ナスタ」なんて呼んでます.普通のナスタならともかく,イモナスタは入手困難だったのであまり普及はしてなかったですね.1990年代半ば,種を個人輸入して栽培に挑戦するもネットにも情報があまり無くて(あっても海外サイトばかり)苦労しました.今はネットでググれば情報はすぐ手に入る時代,楽になりましたね.

      そのうちイモナスタ代表のT.azureum(青ナスタ)が登場します.これはニオイスミレみたいな香りも楽しめます.

      あはは,ちっちゃなあんどん仕立てね,場所が狭いので苦肉の策です.つる植物なのでドンドン伸びるし大鉢仕立てにすると見事ですよ.(^o^)
      細々と栽培を続け記録を残しているだけで布教するほどパワーはニャイです.(^^;