植物たち 梅雨時期のヘレボ開花 今朝は激しい雨.散歩に出た時は少し降ってるかな?という程度だったのに次第に降りが強くなってショートカットコースで帰宅.樹木のあるところは降りが弱くなるけどそうでないところはそのまま激しい雨.それでも足元はずぶ濡れに.(-_-)こんな雨の日で... 2023.06.30 植物たち蓼科ライフ
植物たち コドノプシス・コンボルブルケア開花 今季5月にこぶちさわ道の駅で苗を入手,地植えにしたコドノプシス仲間.その時に小さな小さな花芽が見えていたがついに開花.コドノプシス・コンボルブルケア(Codonipsis convolvulacea),実は昨年も苗を購入したのに植え替え失敗... 2023.06.29 植物たち蓼科ライフ
植物たち トラディスカンティア 今年もまたトラディスカンティアの季節となり,青,白,ピンクと咲いている.青は普通種と葉がオーレアのスイートケイト(ミヨシ出身),白は「今宵の瞳」(かつてのミヨシ・小黒さんコーナー出身),ピンクもミヨシ出身「ピンク・シャブリ」.並色 6/26... 2023.06.28 植物たち蓼科ライフ
植物たち 招かれざる客:特定外来生物・オオキンケイギク 今朝早時間は雨だったけど散歩する頃には上がり,昼前には晴れ間も出たけど安定せず,また曇り空に.梅雨だから仕方ない.今回蓼科に来て見慣れぬ植物が咲いているのに気づいた.黄色の派手なキク科の植物,コイツはもしかして?と思って観察するとビンゴ!特... 2023.06.27 植物たち蓼科ライフ
polyphyllum トリフォリウム・ルーベンスとpolyphyllumイモ 蓼科に来た翌日,雨上がりの日に撮ったトリフォリウム・ルーベンス(Trifolium rubens).水滴が付いてキレイ.まだ白っぽいが赤花が咲く.昨年1つだけ試しにドライにしてみたらキレイに出来たので,たくさん咲いてきたら今年もやってみよう... 2023.06.26 Tropaeolumpolyphyllum植物たち蓼科ライフ
植物たち ルナリアの種 今日も蓼科は晴れ.朝は15℃以下だけど日中は25℃以上.相変わらず温度差が大きい.今日は以前ちょっと遊んでみた種の話.6/7のバラクラ・セミナーで小黒さんが紹介されたルナリア.(Lunaria annua)この時既に花ではなく実の姿になって... 2023.06.25 植物たち蓼科ライフ
polyphyllum T. polyphyllum半期のまとめ 今朝の最低気温は13℃.大阪ではエアコン,蓼科では暖房の季節.もっとも暖房もほんの朝のひとときだけですぐにスイッチオフ.今日は晴れたり曇ったりの一日.室温は冷暖房なしで現在24℃弱.湿度が無ければ過ごしやすい.今日は萌木の村まで遠征.現地で... 2023.06.24 Tropaeolumpolyphyllum植物たち蓼科ライフ
植物たち ネムノキ@大阪 本日雨の中蓼科入り.道中曇りか雨あるいは薄日のさす曇りと不安定な空.蓼科到着後,いっとき激しく降っていた.雨に打たれて庭の花はお辞儀しているもの多し,雑草も多しでジャングル度増し増し.夕食後薄暗くなりかけている7時過ぎに散歩に出かけた.すぐ... 2023.06.23 植物たち
植物たち ネジバナ 先週チラッとネジバナを紹介したけれど他の場所でも見かけたので独立記事に格上げ.ネジバナって開けた場所で芝生のような背の低い草のあるところにポツポツ出ているのをよく見かける.少し前までは空き地とかでも見かけていたが,そこにはマンションが建ち立... 2023.06.22 植物たち
植物たち 里山公園の植物たち@20230615 昨日までは日射しがあったが今日は一日曇り空.予報では明日は雨模様.気温はさほど高くないが湿度が高いので動くと汗をかく.先週木曜日(6/15)に里山公園のヘレボ・コーナーを整備しに行った.その時見た里山公園の植物たちを記録しておこう.公園入り... 2023.06.21 植物たち