T. polyphyllum半期のまとめ

polyphyllum

今朝の最低気温は13℃.大阪ではエアコン,蓼科では暖房の季節.もっとも暖房もほんの朝のひとときだけですぐにスイッチオフ.今日は晴れたり曇ったりの一日.室温は冷暖房なしで現在24℃弱.湿度が無ければ過ごしやすい.今日は萌木の村まで遠征.現地で関西の友人と会う.その様子はまた後日.

さて,今季もTropaeolum polyphyllumをイモから栽培している.毎年春に発芽し7月か8月には地上部が無くなり日本では観葉植物と化しているが,本来なら夏に花が咲くTropaeolumの1つ.フランスの花友さんが管理している所(植物園)では毎年咲いているらしい.日本の高温多湿が敗因なのだろうけど,咲くやこの花館の高山植物室みたいなところで管理すれば咲くのだろうか?とふと思う.

ともあれ今年半期のT. polyphyllumの様子をまとめておこう.

イモから芽が2つ出ているのを確認して植え込み. 1/11撮影

地上部に芽が出てきた.3/5撮影

少し芽が伸びた.3/13撮影

傾きながら茎が伸びてきた. 3/20撮影

何故か茎が交差している.3/24撮影

上から見たところ. 3/26撮影

だいぶん茎が伸びてきた. 3/30撮影

葉と葉の隙間が出来てきた. 4/5撮影

さらに茎が伸びている. 4/11撮影

蓼科に連れてきて植え替え. 5/4撮影

一回り大きなポリポットに植え付け. 5/4撮影

根元の様子. 5/4撮影

ポットごと地面に植えて落ち葉でマルチング. 5/5撮影

さらに茎が伸びてきた. 5/16撮影

どこまで伸びる?  5/24撮影

雨上がりの朝.  5/30撮影

まだ青々して元気.  6/8撮影

ポット周囲と株元に出来るだけ直射日光が当たらないように木切れを置いてみた. 6/9撮影

そして6/23に再び蓼科へ.雨の中,polyphyllumのポットをチェックしたら…終わっていた.(-_-) 今季は7月まで保たなかった.置き場所が悪かったのだろう.やはり水切れを心配するより過湿を心配した方が良いな,というのが実感.そのうちイモの様子を見ておかないと,と思っている.

終わっていたpolyphyllum. 6/23撮影

コメント

  1. たま より:

    ああ~~解る~~
    留守中乾燥しすぎるのを心配して雨にあたるように出しておいたら~~
    シーズン終了してしまったイモ類・・・(^^;
    腐っていないか心配・・・(-_-;)
    いっそ乾燥させていた方がいいのか??ん~~
    悩みます
    んでもモチあるけないしねえ(^^;

    で、写真のトロパさんは葉っぱがシルバーっぽいんですか?
    なんか他と違った感じします

    おお!いいな~~いいなあ~~
    何の苗が出ているんでしょうねえ~~
    私は自分のジャングル庭を何とかせねばならんのに
    手が回らない日常~~~(^^;

    • DORA より:

      たまさん,こんばんは(^^)
      「イモ類あるある」ですよねぇ.(~_~;)
      トロパの場合は乾燥させた方が良い気がします.そちらのイモ類は自生地考えると不安ですね.難しいところです.ほんとモチ歩けない(^o^)のが辛いトコですね.

      そそ,このpolyphyllumはazureumなんかとは毛色が違ってシルバー葉です.夏成長・開花なんが困るところです.

      ポールさんとこはギボウシ苗とバラ苗でした.他にあったんかな?行ったのが昼前だったんで,人がたくさん来てたし既に買われていたら分からないです.(^^;

      梅雨時期は雨の日が多く,そちらではご多忙も重なり作業不可能,ますますジャングル化のパターン.お互いボチボチでもやりましょ~~.(^^;