Tropaeolum

austropurpureum

今季種からスタート組の様子.
先に鉢上げしていたものは,11月上旬晴天続きでどうなったことやら(干からびたんではないか?)と心配していたのだが,とりあえずは無事でホッとしている.それ以外に種まきポットからまたワラワラ発芽しているものがあり,何とかしなくちゃ~と焦っているところ.

ということで種からスタート組(一部)の様子を記録しておこう.写真は11/21~22撮影.
まずはT. azureumの様子から.

A2301号;唯一のT.azureumチビ苗.

こちらはT. austropurpureumの様子.

L2303号:茎が垂れ下がって伸びている.

L2304号;支柱設置済み

L2305号;茎が伸びていた

こちらはT. hookerianumの様子.

H2301号

H2302号

H2303号

H2304号

こちらはT.beuthiiの様子.

beuthii2302号

beuthii2303号

ここからは種まきポットたち.蓼科で追加播きして10月に大阪に連れ帰ったポットもある.山野草の土を混ぜたものが10月蓼科で追加播きしたもの.T. azureum やT. brachycerasなど今季独立株の少ないものは独立株とし,残りは寄植えにしようかと思案中.

A1607号の種まきポット

B1902号の種まきポット

L1903号の種まきポット

L20-5号の種まきポット

コメント

  1. たま より:

    おお!小さいお手て葉っぱが出てきてよかったですね~
    一個前のオキザリスさん
    トロパさんに見えたので、もう咲いているのか!( ゚Д゚)!
    って思ったです 姿似てますね

    • DORA より:

      たまさん,こんばんは(^^)
      週末冷えると聞いて北から南へと民族大移動しないとイカンかしらん,と思ってちょびちょびとやってます.トロパの種から発芽組も移動しないと~なのですが,寄り道作業だらけ(笑)で今日はそこまで手が回らなかったなぁ.可愛いお手々がしもやけにならないようにしないと.(^^;

      そうそう,オキザリスはトロパ用支柱を使ったので,さらにトロパみたいに見えたのかも!!
      この子は今日南へ移動しました.(^^) 
      スノドが頭を出したりラケナリアの花芽が見えたりといろいろ動きがあります.夏場出来なかったから植え替えに追われる日々なのでした.(^^;