テコ&ラペ,ネリネ@南ベランダ

植物たち

南ベランダ在住のテコフィレアとラペイロージアたちの様子.いずれも無加温ビニール温室内で過ごしている.まだまだ花芽は見えないけれどそれなりに成長しているので記録しておこう.

まずはテコフィレアたちから.

ヴィオラセア
1/10撮影

ストーム・クラウド
1/10撮影

ライヒトリニー
1/10撮影

スノー・ドリフト
1/10撮影

こちらはラペイロージアたち.

シレノイデス
1/10撮影

上のシレノイデス;根元の様子
1/10撮影

オレオゲナ
1/10撮影

上のオレオゲナ;上から見たところ
1/10撮影

ピラミダリス
1/10撮影

上のピラミダリス;株の真ん中がカッコイイ(^^)
1/10撮影

ジャクイニー
1/10撮影

コリンボサ;いつも蓼科に連れて行って春に開花している子
1/10撮影

いつもオレオゲナが開花トップでシレノイデスが続く.今年はどうなるか?楽しみ.(^^)

南ベランダ仲間で寒波を乗り越えたネリネの様子を記録しておこう.

2本立ちのアルタ
1/11撮影

クリスパリリー・ジェニー
1/11撮影

コメント

  1. たま より:

    青空にネリネ~ステキ
    そそそ、家も球根類の葉っぱがどんどん動き始めました
    ピラミダリスのピラミはピラミッド?かな?
    なんか面白い
    毎日葉っぱが大きくなるとうれしい~
    家はもう地植えネリネの蕾はありませんが(^^;
    部屋の中で花を楽しみますだ

    • DORA より:

      たまさん,こんにちは(^^)
      そうそう,ピラミッドのピラミです♪
      このフォルムが面白いでしょ~.(*^^*)

      12月に開催された咲くやこの花館・元館長の久山さんセミナーで原種系チューリップを頂きました.すぐ植えたのですが,時期が遅くて大丈夫?と思ってたところ,今日ホジホジしたら緑の芽が出てました.(^o^) 見えないトコでも動いてますね.嬉しいです.

      さすがにネリネはもうおしまい.横山さんも切り花出荷は終わりとSNSに書いておられました.年越してネリネがあるなんて昔は考えられなかった,と.たまさんちのネリネさんたちも寒さに負けず茎が電気コードになっても(^o^)踏ん張って生きてくれましたね.室内でも楽しめるトコがポイント高いネリネです.(*^^*) ウチもそろそろカットしなくちゃ.(^^;